どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:2024/3/31 20:34
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくんさん こんばんは。
野生群からの自然入居。おめでとうございます。流石!ハイブリットは人気ですし、分蜂スタートがあると安堵しますね~。
当方は、野生群なのか飼育群からなのか微妙で分かりません。蜂友達に「始まったよ~!」と、注意喚起しています。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
2024/4/1 02:37
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
蜂雲や入居時の様子が観察できなかったのは残念ですが、何時の間にかの自然入居は日本蜜蜂の性格や特徴そのものですね~。
たくましくしたたかに育って欲しいと思います。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2024/4/1 06:49
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ゴジラさん こんばんは。
分蜂時期になって越冬群の確認やアカリンダニ感染群の状況調査、待ち箱や巣箱の作成と設置などであちこち行っていました。
この場所に3/20には探索蜂すら来ていなかったんです。飼育群からの距離は東800m~西1kmの距離に2群と4群があり、分蜂しそうであった群をチェックしたのですが、疑わしい1群がありました。
まあ、待ち箱(飼育箱)は、何時でも入居できるようにしておくと、嬉しい事が起こりますね~。
コメントをありがとうございます(^―^)。
2024/4/1 20:31
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ロックさん こんばんは。
思ってもみなかった事が起こると、ビックリするやら色々と考えたりして、本当に嬉しくなりますね~。ホッコリとした時間を過ごしました。
コメントをありがとうございます(^―^)。
2024/4/1 22:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
自然入居おめでとうございます。
私方も今日今年第一号の自然入居が有りました。やっとスタート出来ました(^-^)v
飼育群はまだ分蜂しませんが、野生群からの入居です。
2024/3/31 21:01
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どじょッこさん、おはようございます!
いつの間にかの自然入居、いいですね~。
私の待ち箱(丸洞巣箱)にも一昨日入居確認しましたが、入居歴が無いものでしたのでルアー付けていました。
2024/4/1 06:17
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
こんばんは。流石です。おめでとうございます。 自然入居は嬉しいですね。とうとう始まりましたか、ワクワクドキドキです。後発の嬉しいお知らせお待ちしております。m(__)m
2024/4/1 19:18
どじょッこさん こんばんは♪
自然入居おめでとうございます٩(^‿^)۶
2024/4/1 22:30