運営元 株式会社週末養蜂
7/8:例年より1ヶ月以上遅いですが、ようやく分蜂群の継箱作業を始めました(p>□<q*))。
重箱の墨付けや横板(つなぎ板)を作成しました。
7/4:35℃を超える酷暑になったので、自宅群の遮光をしました。
7/3:継箱づくりも目鼻が付きました。しかし、毎日焼けるように暑い!
6/27:家主さんが遠方から帰省されるのに合わせて、継箱と採蜜を行いました。
6/26:継箱(重箱)をボツボツと組み立てて、今日は40個できました(^^*)。
投稿日:2024/4/1 21:49
この頃には分蜂するであろうと推測している群でも、なかなかスイッチが入りませんね・・・。
今日は1群が出発したようです。・・・確認できてない蜂場もあります・・・。
集合板と巣箱を天地返しで、歩きながら移動入居してもらいました。
お彼岸頃には分蜂すると思っていた元巣です。
見送り隊はそれ程多くはなかったですね。お母さん群の出発だから安心しているのかな~(^^*) 。
類似品にお気をつけください
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...