令和6年4月26日 金曜日 大分山荘にて:樫の木蜂洞を電気カンナで仕上げましたね。10年以上は使用出来ますね。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2024/4/26 16:23

    どうもチェンソーだけでは上手く行かないので、カンナを出して来ましたら綺麗に出来上がりましたね。

    ハスクバーナ555で今までは行っていたのですが、修理屋さんが出来ない感じですね。今日は全部(4台)の手入れを致しましたね。手入れ中に雨が降ってきたので、バタバタ濡れない所に入れましたね。

    動画は短いですが、上下ともカンナを掛けたので綺麗になりましたね。蜂洞にカンナを使用したのは初めてですね。

    このような感じですね。

    樫の木の直径は360mmですね。此のくらいで結構良いですね。

    2個出来上がりましたね。

    是は桐の木ですね。

    チョークの所を切り抜きますね。

    コメント

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • onigawaraさん

    こんにちは^ ^

    蜂洞作りお疲れ様でした♪

    カンナがけした面に巣箱がピタっと乗ると気持ち良いですね!

    桐のダン麺が美しいです。

    (((o(*゚▽゚*)o)))♡

    2024/4/26 17:01

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • onigawaraさん こんにちは〜♬。(^O^)/

    丸洞、綺麗に仕上がりましたねぇ〜♬。

    巣門も、抜け節を利用していて、良い感じですよ~♬。

    カンナの刃は、0,5mm程で削っているのでしょうか…?。

    ほぼ垂直に座っているように見えています…。

    次は桐の丸洞の加工ですね、内径は25cm以内ですか…?。

    入居も早そうですね…?。(笑)( *´艸`)

    2024/4/26 17:09

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • こんにちわ❣️

    何事につけてもやる事が丁寧ですね。

    丸洞にカンナ掛けまでして巣箱面をキッチリ合わすとはお見それしました。

    桐の木は柔らかいのでくり抜きも簡単ですね。仕上がりを楽しみにしています。

    2024/4/26 18:05

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ チェンソーで何回も切り直してみましたが、わずかな所が出来ないので、カンナかけを致しましたね。ハイ 桐は断面も綺麗ですね。中を抜いて居なくても軽いので良いですね。コメント有難う御座いました。

    2024/4/26 18:14

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • blue-bam-bee 55さん ( ゜▽゜)/コンバンハ カンナの刃は1mm出していますね。桐の蜂洞は250mmでくり抜くと残厚が薄くなるので、160mmくらいになりますね。コメント有難う御座いました。

    2024/4/26 18:17

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 巣箱を置いたらシックリと来ないのでカンナを掛けましたね。ピタッと決まってい感じになりましたね。カンナは掛けないでもミツバチは入居しますね。コメント有難う御座いました。

    2024/4/26 18:19

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • onigawaraさん ご回答ありがとうございます~♬。(^O^)/

    出入り口みたいな感じなら、160㎜の空洞でも良いのですよね…。

    完成が楽しみです~♬。ヽ(^。^)ノ

    2024/4/26 18:40

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • blue-bam-bee 55さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。重箱と繋がるならどんなに細くとも良いですね。コメント有難う御座いました。

    2024/4/27 06:32

  • おかんじ

    静岡県

    角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...

  • onigawaraさん、何時見ても良いお仕事していますね。あのようなバーの長いチエンソーを扱えるなんて驚きですが、失礼ですが干支は何でしょうか?お願いがあるんですが、重箱に木の節穴を取り付けが出来ないでしょうか、アドバイスお願いします。

    2024/4/27 07:24

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • おかんじさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。バーの長いチェンソーは製材用ですね。しかし普通の丸太でも上に置くだけで重さで綺麗に切れますね。干支は午年ですね。2月で古希に成りましたね。3面は板材で、残りの1面を丸太材の節がある所をチェンソーでカットして使用すれば出来ますね。4面ともカットした板にすればなお好いですね。コメント有難う御座いました。※下の小鳥巣箱作り方の中に4面切断する所が有りますのでそれが利用できると思いますね。そのままミツバチの重箱も出来そうですね。

    2024/4/27 07:55

  • ゴジラ

    長野県

    今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)

  • おーーーー 素晴らしいです。 綺麗ですし重箱も座りが良いですねーー。 もう恥ずかしくて私のブツはアップ出来ません。節穴は最高ですね。入居間違いなしですねm(__)m

    2024/4/27 14:00

  • おかんじ

    静岡県

    角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...

  • onigawaraさん、詳細な説明有難うございました。何時の事やら分かりませんが、作製したらお見せしますよ(笑)私、戌年ですがもう・・・・戻れませんね(;-;)

    2024/4/27 16:23

  • idone12000

    東京都

    自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。

  • onigawaraさん こんばんは、現在、倒しているコナラが大き過ぎるので、原木にしないで丸洞用に少し小切ろうかと思っています。チョット調子に乗って切り過ぎたので、今、後悔しています。(笑)

    2024/4/27 23:39

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ゴジラさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そんな事は無いですね。節穴は自然の物は良いですね。コメント有難う御座いました。

    2024/4/28 04:53

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • おかんじさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。年だけはどうにもならないからですね。老化防止も簡単では無いですからね。出来た時に上げて下さいね。コメント有難う御座いました。

    2024/4/28 04:57

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • idone12000さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。コナラは蜂洞には良いと思いますね。切り過ぎましたか。コメント有難う御座いました。

    2024/4/28 04:59

    分蜂マップの最新報告
    onigawaraさんの最新の日誌

    運営元 株式会社週末養蜂