投稿日:2024/5/3 02:34
海沿いの道路傍に、毎年たくさんの日本ミツバチが訪花しているポリゴナム(ヒメツルソバ)の咲き乱れる空き家があります。今年はどうなったのか、ハラハラしながら寄ってみました。
あぁ~良かったぁ٩(๑>∀<๑)۶ ポリゴナムが咲いていました~!日本ミツバチもそこかしこに訪花していましたぁ~(((o(*゚▽゚*)o)))
この自生花畑?は、昨年、除草剤を蒔かれて、アッと言う間に、枯草畑になってしまっていたのです。
https://38qa.net/blog/384963 (紅葉のポリゴナムに異変)
もう復活は望めないとガックシしていたのですが、ポリゴナム強し!!見事に復活していました~(^^♪ 嬉しくて、スマホで激写~(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨッシャ!
お花にドッカリ座って、翅も動かさずに無心に吸蜜しています。本当に好きみたいです。
ムラサキカタバミが同じくらい咲いていても、見向きもせず、ポリゴナムです!(^^)! 山奥側の母の居る施設でも、グランドカバーに咲き乱れていますが、今の処、ミツバチの訪花が見られません。(-ω-;)ウーン 地域性ですかねえ。。
道路の向かいは、太平洋です(^▽^;)
豊かな漁場のある港です。確かに、訪花したい植物が少ないかも知れませんね~(^^;
それにしても、美味しそうに吸蜜していますね~(●^o^●) こんなに幸せそうな蜂娘ちゃん達を見ると、ポリゴナムが復活していて、本当に良かったです。
うちの庭にも、毎年グランドカバーを試みているのですが、何故か、うちの庭には、居ついてくれません(╥_╥) このままでは、お財布が持たないので、母の施設に呼び掛けて、草刈りをして刈ってしまうなら私に下さいと、許可を貰ってあります°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
その内、移植させて貰います。
さて、うちの周辺の蜂娘は、お好きかしら~(^_^)v
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...