投稿日:2024/7/11 21:18
怠け者が作業始めると雨が降る。蚊もやって来た。10cm高の巣箱3段に、2段継箱。右黄色の紐が巻いて有るのがヒサカキ樹、真ん中細いのカラスザンショウ若木、その左は皇帝ダリヤの群れ、ダリアは4カ所に大きく育っている、秋が楽しみ。
⇩ 私のリフト、通常2つに分解、真ん中の板ッパ1枚を木ネジ固定で、使用可。こんなのでもユックリ確実に継箱出来る。」 ガラス戸は南風防止。
⇩ 丸胴は沢山あるので外さずそのまま使用継続。穴の下にコンパネの底板が有り、前面に抜き差し出来る。底板は夏場はハガキ大の穴が有り、1mm□のステン網が張ってある。
⇩ 5月22日自主入居で、30cm下まで巣が伸びた。あまり活発ではない。
⇩ 小雨になったので、皆、中に入った。
⇩ 右はカラスザンショウの大木の枝、花が咲き始めた。
⇩ 明日継箱予定。他所からの自主入居か? 篠竹の上が藤蔓の棚、ほおって置くと被さってしまう。先日天板と屋根波板の隙間に蟻の膨大な巣があり、バーナーでホロコースト。 右は皇帝ダリア・ピンク、左は花桃の若木。
いま、遠心分離機の改造中、乞うご期待。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
Michael(ミカエル)さん、お早う御座います。9:30
いま、ロミオ、クララとの30分ほど散歩で帰着。休憩しながらご返答。
蜂場周辺アカメガシワほぼ終了で、カラスザンショウが咲き始めています。方々にあり蜂場にも大木で2本咲き始めました。BBツリーは3本ありますが来年からでしょう。
ダリア・ピンクは6、70本大きくなりましたので晩秋が楽しみです。赤花2本は先日イチリン咲いたらしいのですが、蜂に齧られたみたい。
Mrs.Michaelは超忙しそうですね、現役は大変、しかし素晴らしいことばかり。
いつも有難う御座います。
ごめん下さい。
2024/7/12 09:45
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
2024/7/12 10:05
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
cmdiverさん、今晩は。
そうですネ、烏ザンショウ、アカメ柏、ヌルデ、ヒサカキは蜂場を離れてもあちこちに有ります。ただ杉の森が多いですね。
蜂場には気休めに草花、他植えておりますが、皇帝ダリアくらいしか効果ありません。キチンと面倒見てやらないと雑草に負けてしまいます。周囲は大根、キャベツ畑が多いですが、気を付けてみたら、燕さんがカナリ居りますね。
私も高速脱水機の購入でも、と思いましたが、何とかでっち上げようで、昨年作った物を改造してます。
洗濯機モーターですとパスタポットのドラムは径が大きいので、ストレートで回転すると高速ゆえチョット不都合。故にVベルトと大小溝プーリーで減速させました。
ブツを入れるドラムの着脱とか、動力の伝達を上?下?とか、動力部分を如何にセットしたら、など、コロコロ考えが変わりますのでなかなか、。モーター、ベルト、プーリーは下、上から回転させる?。ベベルギヤ―2個使用、使いかっては如何に、清潔、蜜を無駄にしない、とかとか、、、、、。
10mmΦステンボルト、長ナットはドラム真ん中を通している10mmΦステンシャフト受けです。
作業中、犬、猫が寄ってきて邪魔しまーーーす。4、5日すれば完成しますので、日誌シマっす、宜しくです。
これを完成させないと、垂れ蜜とか、バリバリサラダとか、、、。
また宜しくです。
ごめん下さい。
2024/7/12 20:54
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...