ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2018/12/20 20:08
気になってた観察窓下段の板交換しました。気付かれない様にそっとしましたが攻撃蜂何機も突撃して来るので早々に退散。枠の掃除も不十分だったので今日様子見てやり直ししました。昨日の不審者をまだ覚えててすかさず警戒態勢に入ってましたが下からの撮影も強行しちゃいました。
ビフォー
アフター。無駄巣落としただけで枠の掃除出来なかった昨日の状態。直ぐに曇り入りました。
位置は下段正面。内寸250ミリ。1番上の若干色濃い箱はスノコ箱。
下からの写真、手前側。見えてる巣落ち防止房は巣門箱上の小さな窓付箱の窓下のモノ。小さな窓の上の防止棒は蜂に埋まってます。巣板先端はこの辺りでしょうね。
奥側。窓開けてるので比較的明るいです。
近過ぎで2枚になりましたが巣板の露出は無さそう。上の方は疎になってるとしても蜂数結構多いと思います。夏中産卵育児継続し順調に増えた成果でしょうか。アカリンダニ来ないでね。
カッツアイさん、こんばんは。ありがとうございます。
蜂玉が底板に届きそうと言うか1番下の人はギュってなってません?。笑
自分は下の低い箱二段を窓箱に替えたく天気待ちです。
2018/12/20 21:50
私も、内検してから越冬対策にかかりたいと思います
2018/12/21 01:13
どの様な状態か見られると安心では。
2018/12/21 02:55
先ほど、観察窓を開けると、面布の隙間から入った蜜蜂に、耳たぶを刺されました(;_;)
2018/12/21 09:49
あらら、一直線に突撃してくるのカッコ良いとか可愛いなどと言ってられませんね。呉々もお気を付け遊ばせ
2018/12/21 09:56
少しアナフェラキシーの症状みたいな感じが出たので、今、病院です
2018/12/21 10:02
冬場でも内の蜂はそっと観てるだけならすぐ近くでも無関心にしてますよ。ちゃんとこっち見てますが。
注意しないといけないのは続く物音。上の写真にある巣箱横の縦の黒棒は天幕の中央支え。風の続いた後に攻撃性高くなっててイキナリ突撃された事有ります。縛りの紐緩み屋根波板に当り長時間物音立てて苛立ってた様で風の後には注意です。
2018/12/21 10:37
ネコマルさんコメントありがとうございます、昨年の経験から、巣板は底板に付かないことを覚えました、底板一杯に世話すると重箱全体に巣板を作り強群となります、そして薄荷粉の散布で又強群に得られる結果としては早い分蜂になるようです。早く沢山の分蜂をさせることにより、取り込みの精度が上がる感じです。
4月末以降の分蜂分は、落ち着きがなく逃げ出す様子が多いようです、あくまで昨年の情報からそんな様に感じました。
2018/12/21 17:51
ひろぼーさんこんばんは、当家の3群は大人しく。刺されたことが無いです、それでも蜂友が遊びに来るとチョット刺してくれます。
毎日巣の中に顔を近ずけているので、私を認識しているかもです。
2018/12/21 17:55
カッツアイさん、こんばんは。
思い出すと最初の1群、7月にした採蜜時一緒にした継箱は巣門箱にまで横が着けられ外すの大変だった事おもいだします。
沢山は遠慮したいのですが早い分蜂で過分蜂しない環境にしたいです。
2018/12/21 18:28
寒い時は余り触らない方が良いね。でも感じるのは大らかな西洋さんに神経質な日本ミツバチの感じ。今日の暗くなる前でも未だ覚えてて突撃来るね。外す箱の巣板貫通してる巣落ち防止棒をそっと外したけれどバレてたかも。
2018/12/21 19:43
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ