投稿日:7/28 21:46, 閲覧 329
私の処もそうですが、海辺の友達、数人2.3年前からアカリンダニ寄生で略全滅に近い状態でしたが、今年は自然入居がとても多かったです。
海辺の友達二人は4km位東です 二人の蜂場は約300m離れています。
二人の蜂場に置かせて頂いた待ち受け箱に自然入居群、バルコニーと桜の木2群の近況です。
桜の木2群は 巣落ち防止棒 バルコニー群は 間仕切りスノコです
桜の木2群は巣落ち防止棒を入れています。
巣落ち防止棒は巣箱の中心です、私の巣箱の高さは全て180mmです。
バルコニー群です。
温度センサーは育児層と巣房先端から50mm上です。
1段目が一杯になり2段目に移っています。
私同様海辺の方はアカリン予防はされていません、東谷の友達4人の内一人はMを使われています。
これからも出来るだけ顕微鏡検査を行いアカリンダニの寄生を早く見つけしだい治療をしたいと思っています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。