チョット・・糖分の取り過ぎでは!?

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • 投稿日:2024/8/9 11:06

    私の処は日本、西洋 飼育者が多いです、7月下中からは半端でないほど蜜源が乏しいです。

    自然入居 8群(内2群は友人の蜂場から)7月下旬巣箱の重さを主婦のカン??

    カンも大事ですがあまり当てにはならないですね???

    4群は明らかに軽かったです スノコ上から見た目でもぽよーんと勢いがない感じなので


    取り合えず練り餌と、糖蜜300ccをプレゼントしました。


    糖液約300cc 3時間後 すごい食欲です。


    5時間で すっからかん・


    溺れ防止に私はフルーツキャップ?を適当に切っていれています。

    容器内面は蜂娘が滑らない様に傷を付けています。

    蜜源豊富な地域の方が羨ましいです。

    コメント

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • cmdiverさん おはようございます。

    どの地方が蜜源植物豊富なのか知りませんけれど、仲間で蜜源植物を増やすようにすればよいでしょう!

    チェンソーの扱いは超ベテランだし、その辺に荒れた放棄林はいくらでもあるでしょうから、バンバン針葉樹を伐採して広葉樹林にすれば!

    都会じゃなくて田舎なんだから土地はいくらでも余ってる。

    と、いっても半端じゃないでしょうけど、生きてるうちにやるしかない。


    金剛杖さんがローマは1日にしてならずとか、おっしゃっていました(笑い)



    偉そうにスミマセン!

    cmdiverさんが畑に蜜源植物の野菜だか下草だかヘアリーベッチだか植えていたのは日誌で読ませていただきました。

    2024/8/9 19:59

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • おっとりさん  こんにちは。

    今日も大変暑いです。   38℃あります。

    山は有りますが、今から植樹しても花が咲く前に私が先に散ります・・。

    2群か3群いれば充分です。

    今年は畑も3枚遊んでいるので、菜の花でもばら撒く予定です。

    コメントありがとうございました。

    2024/8/10 03:27

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • cmdiveさん

    こんにちは^_^

    お疲れ様です。

    毎日暑いですね。この暑さで花も草もヨロヨロです。こちらは雨も降らないので葉はパリパリです。

    蜜蜂には家にあったアピキャンディを給餌室に入れてみました。

    キャディーも食い付きの良い群とそうでない群がありますね。

    2024/8/10 05:33

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • みるくさん こんばんは。

    私の処は作物はヨレヨレで毎日散水反対に草はとても元気です。 3日に一度は草刈りです。(笑)

    >アピキャンディを給餌室に入・・・・・・

    喰いつきが悪い群れが有りますか?

    現在弱群も入れて8群飼育しています。

    アピ飴は人気が良いですよ、1群10個1日で完食です、嫌々食べると食べカスを落としアリが集りますが、行儀が良いのか今の処食べカスは落ちていない様に見受けます。

    養蜂用砂糖も毎日2kg使っていますが、未だ足りないようです。

    国民年金受給者の私は蜂娘で破産寸前です。

    1日も早く湿度、気温が下がってくれることを望んでいます。

    コメントありがとうございました。

    2024/8/10 10:22

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    チョット・・糖分の取り過ぎでは!?