投稿日:2024/8/26 00:20
台風対策にロープの緩みを取るためにガムテープを張りますね。左右にスライドしてブロックから落ちるのも防ぎますね。
台風対策前ですね。No.4冬越し群(イタヤカエデ群ですね)丸いコンクリートをブロックに交換してガムテープを回し掛けますね。
対策を完了しましたね。
左側ですね。:ロープがくの字になって居るので効果が有って居ますね。
右側ですね。:くの字になって居ますね。此れでどんな台風でも大丈夫ですね。
No.3強制捕獲群ですね。台風対策完了しました。
No.1自然入居群ですね。台風対策完了しました。
No.2冬越し群ですね。台風対策完了しました。
No.1冬越し群ですね。台風対策完了しました。
No.4強制捕獲群ですね。対策前ですね。
No.4強制捕獲群ですね。台風対策完了しました。
No.5冬越し群ですね。台風対策完了しました。
No.6冬越し群ですね。台風対策完了しました。
No.2強制捕獲群ですね。台風対策完了しました。
No.6自然入居群ですね。桐のハイブリッド巣箱入居群ですね。台風対策完了しました。
No.3冬越し群ですね。(イロハモミジ群ですね)台風対策完了しました。
今朝からダイソン掃除機のバッテリーがだめになった感じなので、注文しましたが、掃除機が無いとダメですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...