投稿日:9/2 07:08, 閲覧 254
2024年9月1日 曇り雨晴れ 気温? 草刈り、農作業
飼育蜂は順調で、外壁に沢山の蜂が張り付いている。そろそろ採蜜・継箱をしなければならないとの思いは有るが、雑草の繁茂が許される限界を超えているので、草刈りをする事にする。
山間部なので畑も傾斜がある、畑の法面はなおさらキツイ勾配であるが、ここをやらないと畑全体が草に覆われてしまう。と言うことでここから草刈りを始める。
刈り始めて、法面を5mほど刈り進めた時にスズメバチが2匹ほど飛び出して来た。一瞬手を止めて観察したが攻撃してくる様子が無いので、そのまま刈り進め、法面の草刈りを終える。
場所の観察
スズメバチの飛び出した場所が気になって、観察して見る。その場所の直径1mの範囲に2~4匹のスズメバチが飛び交っている、草の間に入ったり、上空に飛び上がったり、それでもその場所を離れようとはしない様子である。
不思議な行動
スズメバチは2匹で飛びながら対面して(連動して)1~1.5m垂直上昇と下降を数回繰り返して、まるで話をしている様であった。(巣門が判らない?どこ?などと・・・)
スズメバチの種の特定
大きさは中程度、尾の先が黒い、腰の部分に赤い色が見える。そう、見たことのあるスズメバチ、ヒメスズメバチだ!、しかしヒメスズメバチは土の中(草の中)に巣を作る事が有るのか?疑問ではあった。が、攻撃的ではなかった事が納得できた思いである。
農作業
畑に畝を作り、キャベツ、白菜、大根、の栽培準備をする。畝の邪魔になるネギ(下仁田)を植え替える。別の畑の蕎麦は順調に生育している。そうだ今年は野沢菜を蒔いて見ることにしたが、うまく行くか?心配。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハニービー2 さん、こんばんは!
ヒメスズメバチでなによりでした。
アシナガバチを獲物とするスズメバチ種、そろそろ営巣終わりに近く離巣待ちだったのではと思います。
9/2 10:32
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハッチ@宮崎さん
入居しなかった待ち箱を貸した事のあるヒメスズメバチ、今年は土手の土の中に営巣したのか?、攻撃性も無く、本当におとなしいスズメバチです。
そのおかげか今年はアシナガバチの姿を見ませんでした。アシナガバチも好きな私としては複雑な心境です。
9/2 12:55
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハニービー2さん こんばんは。
うちの周囲も、もうそろそろ草刈りをしないと、台風の雨で、グングン伸び放題になってます( ̄▽ ̄;)
それにつけても、怖いのは、スズメバチの巣が、草の中に在りやしないかという心配です。
南房総でも、草刈りの最中にスズメバチに刺されて亡くなった方のニュースが、昨年も今年も出ています。怖いです。。。
比較的おとなしい蜂で良かったですね!
9/2 13:21
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
れりっしゅさん、コメントありがとうございます。
草刈りや周辺管理は大変ですよね。チョットの間でも怠ると、草が伸びつる性植物がはびこり、小動物の通り道が出来て、イノシシの隠れ場所にもなりかねません、(^_^;)
スズメバチには注意しながら草刈りをしますが、刺された事はありませんよ。
その代わり、鎌で手刈りをする時にアシナガバチに刺される事があります、が、症状や被害が想定内なので、脅威とは思いません。
れりっしゅさんも、草刈り大変でしょうが、少しづつでも進めてくださいな。
9/2 22:08