投稿日:10/24 11:32, 閲覧 134
60kmほど離れた中山間地の蜂友群。飼育管理は全て私で4ヶ月振りの訪問です。巣箱の周囲は草刈りしてもらっていますが、もはや飼育ではありません。アハハ・・・。
畑の栗の木1号群:越冬由来群ですがあまり元気ではありません。
活動しているちびっ娘達が少ないような・・・。
リフトで持ち上げて確認。6/20から4ヶ月振りの内検です。
アララ・・・。1段しか増群増巣していませんね。おそらく夏分蜂(孫分蜂)したと判断して、継箱は止めました。
続けて、天板スノコをへっぴがして巣板の確認です。小さいスムシを2匹除去しました。巣板は貯蜜できる状態なので、天板スノコを交換しておきました。
畑の栗の木2号群:越冬元巣群ですが日当たりは年中ありません。過湿過ぎるかな~と思っていましたが・・・。
越冬出来て、その場所で栄巣している群の遺伝子(経験?)に委ねています。
リフトで持ち上げて唖然です・・・・。7段を超えて8段+5cm位?の巣板がきちんと作られていました。巣門枠の底に着きそうな状態で蜂数も相当な数です。
リフトでゆっくりと持ち上げると大騒ぎしません。慎重に継箱を挿入しつつ、ちびっ娘達を少しづつどいてもらいながら1段目は巣落ち防止棒を外して、2段継箱しておきました。
継箱してから次の作業です。天板スノコをへっぴがして確認。左上の干からびた巣板を廃棄して修復していますね。
2段目は7割方の貯蜜でした。
天板スノコを取り換えて終了です。
自宅庭1号群:越冬元巣由来の7段重箱群です。
こちらもベロリンチョと巣板が巣門近くまで伸びており、2段継箱しておきました。
天板スノコを外して最上段は貯蜜しだしていますね。
2段目は8割を超えています。この時期なのに、セイタカアワダチソウのむせるような匂いがしません。何故だろう・・・???
これからは、春分蜂群の継箱です。
自宅庭端群:日当たりが良すぎて心配ですが、酷暑を乗り切りました。
重箱5段群ですが、増群増巣が顕著です。
リフトで持ち上げて納得です。
2段継箱しておきました。
庭先の栗の木群:こちらは最も心配していた群です。後ろに見える待ち箱は、元巣の消滅群です。
6月の継箱時に巣落ちをしてしまい、天板スノコ上に2段重箱を設置して、育児層の巣板を置いたままでした。
女王蜂の損傷による無王群になるか、嫌がって逃去するか、はたまたスムシの楽園になるかと思っていたのですが、家主さんへ連絡するたびに「元気に普段通りに活動しているよ~」の状況報告があったので、それなりに安心していました。
4ヵ月振りに内検して見て、ちびっ娘達の努力に感激しました。
育児層の巣板は盛り上げ巣として初夏に利用していたんでしょう。現在の貯蜜はほとんどありませんでした。
盛り上げ巣の巣板を除去し、天板スノコを取り換えて作業を終えました。
スダレを持って来ていなかったので、風雨対策(ヤモリさんの住処)ができませんでしたが、1ヶ月後には越冬対策に来る予定です。
ちなみに、採蜜した重箱の貯蜜量はそれ程多く無かったですが、全体で8~9ℓ(11~13kg)は確保できたと思います。家主さんも喜んでいらっしゃいましたd(^^*)。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
どじょっこさん こんばんは。
遠方の蜂友さんの蜂箱の管理までなさっているのですね~。すんばらしぃ~\(◎o◎)/!
しかも、天蓋を開けるだけでなく、すのこを1群ずつ、へっぴがして?
房州弁なら、ひっぺがして?ですね。 心配な群なら、一層大事な確認になりますね~୧(˃◡˂)୨
先日、養蜂終いの蜂友さんの蜂場から移動したトネリコ群も、すのこにスムシの糸繭が在りましたから、すのこをへっぴがして、中の巣板を確認しなくてはいけないのですが、先日は、オオスズメに見つかってしまい、慌てて蓋を閉めてから、そのままです。もうそろそろ覚悟を決めて、引っぺがして確認せねば。。。(,,ò᎑ó,,)و ヨシ!
どじょッこさんの作業を見て、使命感が沸々と湧いてきました~(^^♪
母の期日前投票が完了したら、作業をする気になりました。頑張りまーすʾ٩( ๑•̀o•́๑ )وおー!
10/24 17:39
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
れりっしゅさん おはようございます。
現役時代の同僚で、退職時に「日本蜜蜂にチャレンジしたい!」と依頼があったので、6年ほどの付き合いです。・・・が、自分で管理する気はなく、お手伝いは仕方なしです。アハハ・・・。
春の時期は越冬元巣4群、春分蜂3群いたのですが、それぞれ1群が消滅(交尾失敗)して、これらは自分達で解体、掃除して待ち箱にしていました。
日本蜜蜂はチョコマカと管理する必要が無いので、「居着いて頂く」のと「程よい距離感で付き合う」のが、負担が無くて良いです。貯蜜はあくまで「無駄巣の処理」として、お裾分けを頂く程度で十分ですから・・・。
家主さんは「販売目的ではないので、家庭で消費したり近くの方々にお配りします。」と言いつつ、離蜜作業しながら近所の方が来られて、早速配っていらっしゃいました。まあ、田舎の暮らしの一端です。
コメントをありがとうございます(^^*)。
10/24 21:41
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
モリヒロクンさん こんばんは。
ちびっ娘達と関わってきて、大事にしていることがあります。
①蜜蜂の生態を理解する。②つかず離れず。③信頼関係を作る。④天敵を排除する。
①については30冊以上購入して読んで勉強しました。
②私の飼育群は人の動線のすぐ脇です。毎日、活動状況が朝夕、チラッとでも確認できます。
③日本蜜蜂は自然に、何処でも生息できる場所に栄巣します。それを手助けするだけです。
④ツバメは無理ですが、オオスズメバチの被害を減らす必要があります。オオスズメバチを駆除や殲滅したいのではありません。
私以上に飼育経験のある方々が、色々な場所で待ち箱を設置していても入居していません。何故でしょう・・・?。
※当り前ですが、昆虫としては生き死にに直結しているので、安全・安心・信用・信頼など・・・・。ちびっ娘達は、飼育者と巣箱をしっかりと吟味していますね。
ちなみに、モリヒロクンさんの飼育スタイルと日誌や投稿からすれば、どの様にするかはご自分で決めていらっしゃると思いますが・・・?
結果を楽しみにしています。頑張ってくださいo(^-^o)。
10/25 16:58
どじょッこさん!こんばんは 何が違えば こんなに 上手く 箱の管理ができるのでしょうか?⁇ モリヒロクンは? まるで 管理能力がないので? はっちゃん似 逃げられてばかり? 現在 4群いるのですが? 古いものでも 7月入居、、新しいものだと、10月初め、ブンポウ捕獲、2群 そして16日ごろ、自然入居⁇⁇ こんな状態 とても どじよつこさん みたいな訳にはいかない。巣版さえも? 片隅に でき始めている模様?⁇ こんな状態で 越冬できるとは 思えないけど、はっちゃんの 力を 信じて 何も 手伝いしないつもりです。来春 一群も居なくなり、嘆き悲しむことになりそうですね?
とても 人に 見せられるものではないですが?敢えて ご指摘 ご意見を 頂きたく 恥を忍んで 投稿しました。
10/25 15:07
どじょッこさん!! おはよーさん! モリヒロクンなどと違い しっかりとした、はっちゃんとの 付き合い方の、指針をお待ちですね。 モリヒロクンは 無計画に? 深く考えずに 気が向いたところに 待箱を置いて 気まぐれな はっちゃんの 入居を待って 一緒に 生活する様な、パターンが 殆どですね。運が良ければ 入居につながった!程度です。 その結果が 前回申し上げた様な 逃去に 繋がっているのだろうと思っております。 とても どじよつこさんの 真似など 出来ませんし、真似しようとも思いません。 多分 このままの形態を 持続することになるのでしょうね⁉️ 貴重なご意見 ありがとうございます。
10/25 23:30
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?