ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
営巣中の4群の内険をしました … 4群4様でした!

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験も…もっと読む
投稿日:3 日前 , 閲覧 81

全ての群で 夏場は猛暑の影響でか、本巣板も盛上げ巣も成長がほとんど止まってしまっただけでなく、盛上げ巣の貯蜜も激減してしまいました。 この時期どんな状態か、巣箱内を覗かせてもらいました。

まずは 4/20に四女女王が譲位した【カキ群】です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/171/17126210632318899257.jpeg"]

変則巣板状態が今も続いています。 手前(写真の上部)中央にちびっ娘達が集まり、扉の上まできていますが、側面と奥側は空洞のままです。 猛暑時は巣箱内に空洞をつくるのは合理性があっていいことだと思っていましたが、そろそろ空洞を埋めてよ! … でも、この写真は夕方のもので、スズメバチの襲撃が盛んな午前中に観てみると、巣門扉の裏側を埋め尽くすほどのカーテンができていました。 個人的な解釈ですが、小さい個体のキイロ(ケブカ)やモンは 扉両側の縦巣門から侵入しようと攻勢をかけるため、縦巣門を素早くガードしたり、そこから入られた場合に 即時多勢で取り囲める態勢を採っているのだと思います。

この群は 日中オオスズメバチ対策として、ニオイ消し行動に励んでいます。

次は 【カキ群】の近くで、同様にスズメバチに襲撃されている【カリン群】です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/011/1123297880735782544.jpeg"]

この群は 巨大群が自然入居して、斜め巣板を造り始めましたが、現在本巣板にたかっている蜂達は 下端が斜めっています。 写真右側が下に伸び、左側が薄くて巣板が見えています。 また、盛上げ巣も成長はずっと止まったままで、貯蜜はほとんどありません。

入居時に巨大だった群は、当初は活動が活発で 将来を期待しがちですが、経験上 トラブルに遭遇して弱小化してしまうことが多いと思っています。 … 何とか踏ん張って、「スズメバチの攻撃」と「冬の寒さ」を乗り越えてほしいです。

次は 県東部から嫁入りした元巣群=【ウメ群】が 7/18に蜂場内転居した【トウロウ群】です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/013/1394708128191573742.jpeg"]

巣板は6枚できていますが、1段分で止まっています。 盛上げ巣も 提供した巣板が当初はどんどん厚くなって貯蜜も増えましたが、今はほとんど空。 … この群はスズメバチによる被害が少ないため、何とか盛り返して欲しいです。

最後は 最も元気な【ハナニラ群】です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/021/2166625509208519501.jpeg"]

この群は どこからかやってきて蜂球を形成した超弱小群で、3昼夜経過後 4/24に強制捕獲・収容した群で、【カリン群】とは営巣開始時の状態並びに現在の状況共に対照的です。

弱小から強勢に転じるまでは時間が掛かりましたが、その後は強勢を維持しています。 10/13に1段継箱をしましたが、空洞部はあるものの 2週間で蜂塊下端は1段分下がりました。 (ニオイ消し等のオオスズメバチ対応で、素早く行動できるようにポジションを下げている面もあると思います。)

また この群の盛上げ巣は、9cmHの2段フル状態になっていたので、継箱に続いて 1段目の盛上げ巣を撤去し、採蜜しました。 ⇒ 盛上げ巣とは言え 大部分の巣房に蜜蓋が掛かっていて、これまでに採蜜した盛上げ巣のハチミツの糖度が 75~77だったのに対し、今回は79.0。 本格的な糖度上げが不要で、盛上げ巣の採蜜はこのパターンが楽でいいな、と思いました。 盛上げ巣枠の間には簀の子を入れているので、簀の子の下面をカットすると 蜜蓋を含め貯蜜状態がチェックでき、それで適期を判断できます。

コメント2件

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2 日前

こんばんはー

どのcolonyもさらさら良い感じにまとまっているのではないでしょうか?

どのcolonyも私の所のみたいに大小の差が無い様に見えますよー

相変わらず上手に養蜂をされていますね

私の所も強群と思われるcolonyは晩秋にロクデモナイモノを持ち帰ったり、女王が高齢となり産卵低下となったりと…毎年色々あります(-。-;

先日から内検をスタートし越冬可能か判断していますが、乗っ取り分蜂してきたcolonyがイマイチ伸びが悪く、夏の終わりに分蜂してきたcolonyもイマイチ産卵が進んでいませんでした

盗蜂癖のあるcolonyは増殖中で他で悪い事をしてロクデモナイモノを持ち込まないで欲しいと願うばかり

今年もあっという間に年末になりそうですね

来春こそ多頭飼育から抜けたいです^^;

あっそうそう私の所のオオスズメバチは雄蜂と新女王蜂を多く見掛ける様になりました

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2 日前

Michael(ミカエル)さん、コメントありがとうございます。

うちでは 昨年6群が越冬し、今年(現在)は4群となり、正直ホッとしている次第です。 営巣している群にとっても、2群減って良かったと考えています。

ニホンミツバチを飼う上では、手厚く世話をする(飼う)のではなく、ただただ多くの花を咲かせることが重要だということを再認識しています。 家庭菜園の畑を含めて敷地内で目一杯花を咲かせるのは、後始末もあるので、疲れてしまいます。かと言って半端な量の花では蜜源にはなりませんし... 。現在は 「フウセンカズラ」と「コスモス/キバナコスモス」が過去最大規模で咲いていて、11月中旬までは頑張ってくれそうです。 12月中旬以降の主要蜜源としては「アスパラ菜」を畑で咲かせて、その後は春の花々につなげる計画です。

それと急に涼しくなってきましたので、各群に底板を入れ、巣門も少し減らそうと考えています。 スズメバチ対策の防鳥ネットは、11月中旬に撤去するつもりです。 … うちではひっきりなしに襲来していた「モンちゃん」を見なくなりました。 オオスズメバチの襲来を目撃することはたまにしかありませんが、ちびっ娘達のニオイ消し行動から、来ているのは間違いないです。いずれにしても、もう少しの辛抱ですね。

投稿中