投稿日:2024/11/26 19:37
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎さん こんにちは。
西洋さんの給餌にはいいアイデアの様ですが、日本ミツバチには必要ないですね。
>今回沢山購入されたようで・・・・
結構送料が高いのでまとめ買いしました。(笑)
>段ボール給餌器で充たして寒さ・・・・・
良い方法を見つけてください、楽しみにしています。
コメントありがとうございました。
2024/11/27 12:21
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんにちは。
風邪をひかれていたのですか?
お見舞い申し上げます。
おりこうさんで良かったですね。
タバコがやめられそうですね!?
お大事に・。
2024/11/27 12:23
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん おはようございます。
寄生されている蜂娘はジャンプ台から飛び出す勢いが劣っていますね。
>その時の一袋目・・・・
れりっしゅさんに似て無駄遣いはしない蜂娘なのですね。
我が家の蜂娘は育て方が悪かったようで・・自分で稼ごうとせず、枕元迄食事を持って行かないと食べてくれません‥困ったものです。
>内容成分にも蜂蜜が盛り・・・・・
言われてみればそうかもしれないですね。
今日にでも試食してみます。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2024/11/28 07:39
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
肺炎!? 最近よく耳にします。
空咳はつらかったことでしょう・・・・私も一度経験があります、死んだ方が良いような気になりました。
どうか完治するまで大人しくしていてください。
何時もコメントありがとうございます。
2024/11/28 07:45
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは、cmdiverさん!
元気飴の色が白いものから蜂蜜色に変わったのですね。
販売方法は、当初の袋から全面的に段ボール給餌器入りに仕様変更されたので、
包装容器がそれとなっては日本みつばちには不要で仕方ないですね。
今回沢山購入されたようで、私は西洋ミツバチ巣箱内空間をこの段ボール給餌器で充たして寒さを防ぐために用いたいなぁと考えました。
日本みつばちでも何らかの使用方法が見付かるといいです。
2024/11/26 21:14
こんにちわ❣️
飼育群には必要無いですが、私には必要かも?(笑)
今日は咳も収まり回復して来ています(^-^)v
2024/11/27 10:26
cmdiverさん
風邪程度なら良かったのですが肺炎を発症。
特に夜間空咳に苦しめられ1週間死んでいました。
タバコなんて吸える状態では無く自動的に完全禁煙(笑)
2024/11/27 13:23
cmdiverさん こんにちは。
蜂娘ちゃん達 心配ですね。やっぱり、元気が保てない時は、「ファイト~!一発!!」RポビタンDが必要ですかね~(ღ˘⌣˘ღ)
ミツバチ元気飴は、1年目に見つけて、いち早く飛びついた?私でしたが、未だに、その時の一袋目が終わりません(;^_^A もう賞味期限バク割れですね~(⌒▽⌒)アハハ!
だって、蜂娘が食べないんだもん。。。スミマセンね、、、蜜源については、本当に恵まれた地なのです。
BeeCandyも持ってはいるんですよ。代用花粉も。。。でも、どれも宝の持ち腐れになってますね。。有難い事に。。。
はちみつ色の美味しそうな飴になったのですね。恐らく、内容成分にも蜂蜜が盛り込まれたのでしょうかねえ~。成分表が見たいです~\(^o^)/
いずれにしても、cmdiverさんの愛情に、蜂娘達も応えようと頑張ると思いますよ!(^^)!
2024/11/27 12:49
ゲテモノのみつばちさん 有難うございます。
ビーキャンディーも買ってあるのですが、うちの蜂娘達は、殆ど口にしませんね。。。自然派なんですね~(^^♪
来季は、蜜蜂達の騒がしい羽音が響くと良いですね~\(^o^)/
2024/11/29 11:12
れりっしゅさん、BeeCandy持っているんですか?
英語だから読めません。豪州に行くくらいだから堪能なんですね。来年はJapanBeeをぜひ頑張るぞ~って思っています。三顧の礼で待ってはいるんですが人見知りするのかな?( ´艸`)
2024/11/29 06:02
れりっしゅさんすみませんね。
ちょくちょくIDを替えるんですが伊那谷名物の昆虫食文化をcmdiverさんはゲテモノって言うんですよ。
マムシ大好きだから千葉に引っ越す?ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'`
もう少しで分蜂の時期になります。後半年くらいだから我慢します。(*⌒∇⌒*)
2024/11/29 12:24
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
幻の日本蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の日本蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?