令和6年12月9日 月曜日 大分山荘にて:2本目の丸太製材材の直角を取りましたね。10枚ですね。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2024/12/9 15:53

    2本目の丸太材の直角を出しましたね。テーブルソーでの製材が楽になりますね。

    14時42分:アルミのネコで全部一緒に運ばれましたね。

    15時12分:終わりましたね。

    10枚ですね。黒い所は後で又カットしますね。長さが足りなくなるからですね。

    こういう色の場合は材は最高ですね。

    1本目の板材の横に置きましたね。

    3本目は是ですね。広い所は900mm有りますね。

    900mmですが少し腐れているので最初に落としますね。

    4本目ですね。

    820mmですね。腐れる前に、早く製材だけは済ませますね。

    コメント

  • あんこと

    熊本県

    60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...

  • onigawaraさん こんばんは

    何とも手際よく、製材が進んでいますね!

    いつも感心して読ませて頂いていますが、持っていらっしゃる道具の豊富さと知識の豊富さと、どちらにも感心してしまいます♡

    2024/12/10 22:41

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • あんことさん  ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今の時期は巣箱関係のは作らないのですが、杉丸太を製材したので、行っていますね。寒いくらいの方が製材には良いですからね。暑いと大変ですね。手間暇かけて金かけないですね。日本ミツバチに関わる事が健康の秘訣になって居ますね。コメント有難う御座いました。

    2024/12/11 07:16

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和6年12月9日 月曜日 大分山荘にて:2本目の丸太製材材の直角を取りましたね。10枚ですね。