onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2024/12/14 15:07
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ 日本ミツバチは花が咲いて居ても流蜜をして居ないと行きませんのと、優先順位がどうしてもありますので、近くに琉蜜が有る大きな琵琶の木とかが有れば其方に行きますね。タイワン椿は寒さで琉蜜が止まって居るのかも知れないですね。コメント有難う御座いました。
2024/12/15 06:15
onigawaraさん
こんばんは^_^
お疲れ様です。
7メートルのタイワン椿!!大きいですね!
♪───O(≧∇≦)O────♪
せっかく咲いているのに何処は行ってるのでしょう(笑)
うちの蜂も枇杷が咲いてるのに居ないです。どこへ行っているのやら⁇ でも、ちゃんと花粉を付けて戻って来ます。
2024/12/14 22:30
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。