投稿日:1/16 22:54, 閲覧 124
国環研からの依頼で、11月20日に、枝垂桜群のコムハニーを提出しました。
「高濃度の農薬ばく露を受けた蜂群の、急性影響を引き起こす原因となる農薬を特定するための予備調査」として、この調査では、国立環境研究所にて開発した一斉分析法を用い、約220成分の農薬を分析する予定だそうです。
プロジェクトの第一弾の成果として「周辺環境がミツバチの農薬ばく露に及ぼす影響評価」は公開されましたが、その際のサンプルには、高濃度被爆を受けた蜂群は、死滅してしまい、サンプリングに加わってない可能性が在るという事で、今回の蜂蜜サンプルには、条件が在りました。
(1)巣門前に数十~数百個体の死体が見られた
(2)短期間で個体数が激減した、あるいは全滅した
(3)明らかな異常行動が見られた
※ サンプリングは、上記の現象が発生した後2ヶ月以内に限ります。
でも、うちの群の農薬被爆は7月で、2か月以上経っていましたが、9月末に採蜜した蜂蜜の味がどうしても気になっていたのです。 その事を問い合わせたら、蜂蜜とコムハニーの内、コムハニーを提出して欲しいとの依頼が在ったのです。
蜂蜜の味の何が気になって居たかというと、後味に残る苦味です。甘い余韻の少し離れた後に、お薬を飲んだ時のような苦味が来る。それが気になって、コムハニーも蜂蜜も、一緒に採蜜した友人と、私だけで使う事にし、他には誰にもあげないで居ましたので、2か月経っても残っていたのです。
新入居した枝垂桜群の集蜜時期からすると、近くにある栗の大木の栗蜜の苦味の可能性も在ります。国環研には、集蜜時期からすると、栗蜜の苦味に関しても報告しましたが、それでもサンプルが欲しいという事でした。
まぁ、私の絶対舌感から推察すると、栗の苦味とは違いますね。。。
至れり尽くせりの提出で、保冷剤や書き込み用油性ペンまで入って居るのには(@ ̄□ ̄@;)!!
一昨年は、6月に悶絶死。昨年は、7月に大量悶絶死。個人で調べた限りでは、ネオニコ系のDトツだと思い、植物防疫協会や農協にも働きかけに行きましたが、個人がポツンと騒いでも、効果は高が知れています。大きな波が少しでも早く起こって欲しいと、願いを込めて送りました。
https://38qa.net/blog/416919 (大量の悶絶死!またも)
そして今回、その大量死の状況報告の調査の提出が、17日までだったのです。特別なWEBページが出来ていて、そこへアンケートのように書き込んでいく形式です。
枝垂桜群は、丁度、地点IDを貰っている群だったので、場所は特定が容易だと思います。
結構忘れちゃって居たので、以前の38Q&Aの日誌を遡りながらの報告でした。
自然入居から僅か1か月半の出来事で、このまま続いたら消滅か!という危機感が、そこからまた1か月半続きましたね~(>_<)
今の処、蜂数を保って暮らして居るのが嬉しいです。 今、ハタと気づいたのですが、結局この娘達は、分蜂を一度もしていませんね。もしかしたら、それも農薬被爆が影響しているのかも知れません。
(+。∂)アチャー。もう提出してしまった~っ! 明日、メールで追加報告してみます。大事な事かも知れません。
昨日は、冷たい西風の暴風が吹き荒れ、今朝見たら、枝垂桜群の屋根にしていた波型トタンとその重し(コンクリート版)が大きくズレて居たので、小さな脚立を杖代わりに引きずりながら、屋根直しに行きました。ところが、音がしても、私が話し掛けても、蜂ッ娘一匹出てきません。門番も居ませんでした。
もしや、物凄い音がし続けて居たから、この寒いのに箱から逃去?!まさか。。。
心配になって、底板を外して、内検写真を撮ってみました。
あぁ~良かったぁ~~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨ ギュウッと固まって、皆でジッとしていました。
蜂数も減って居ませんでした。ε-(´∀`*)ホッ 何しろ、昨年の今頃からアカリンダニに寄生され、ドンドン蜂数が減り、2月の半ばには消滅してしまいましたから、出入りが無くなったら要注意です。
あんなに農薬で苦しめられ、秋は大スズメバチの度々の襲来が在り、それでも健気に頑張って居ますね~(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨッシャ!
何事も初めの一歩から始まりますが、れりっしゅさんの積極的な行動力には頭が下がります。協力、理解者が増えると良いですネ。ハチッ娘たちを注意深く観察をしていても毎年〝アカリンダニ〟には悔しい思いをさせられています。共生関係には、まだまだ程遠い状況のようです。
1/17 06:29
niyakeodoiさん 有難うございます。お褒めに預かって恐縮です(^^;
私の性格が災いなんですが、何事でも、引っかかってイッチョ咬んでしまうと、自分が納得いくまで関わってしまう性分です。しかも、「ダメ元でイイから挑戦してみよう!」と思っちゃうんです。痛い目にも、よく遭いますが、それも含めて楽しんじゃうので、止められません。
この寒さの間に蔓延するダニ寄生も心配ですし、春からの農業の為の農薬選定も始まっていると思いますので、そちらも心配。。。
農協さんは、冷遇かと思いきや、自分達も他への悪影響の弱い農薬での試算とかもしてみたそうです。話してみるもんだなあと、チョッと見直してます(^^♪
1/17 11:21
れりっしゅさん、今日は。
国環研への対応、ご苦労様ですね。なかなかできない事でッス。
滑走路板の付近、そんな状態なのですか、怒りたくなります。
期待します。
御免ください。
1/17 16:20
蜂三朗さん 有難うございます。農薬の影響が蜂蜜にまで及んでなければ良いけど。。。と思っていた矢先に、国環研からの調査依頼が入ったので、これはキッチリ仲間に入れて貰わねば!と思ったのです。
でも、この死蜂の山は、7月の事ですよ。毎日本当に冷や冷やしました。
一昨年よりも昨年の方が被害甚大だったので、今年の初夏がとっても心配です。誰かも判らないし、兎に角、関係機関に知って貰うだけですね。。。(≧◇≦)
1/17 17:27
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...