投稿日:2/22 19:17
大阪といっても私の地域は寒い地域で雪は大して降りませんが、乾いた寒風が吹き荒れます
2週間ほど前−9℃最大風速16mとなりミモザの木が1本根元から折れてしまいました
一昨日も夕方から吹雪いて綿雪が舞っておりました(-。-;
幸い暴風対策をしている為、巣箱の倒壊はしませんでした
先日から未だ雪が溶けきらない中、急ピッチで箱の消毒を兼ねた誘引剤漬けを始めました
まず最初にお弟子さん達の箱から順に消毒誘引を施していきます
その場で誘引剤を施した箱を持ち帰って頂き、少し前に下見し現地で指示した場所へ箱を仮置きして頂きます
やっとお弟子さん達の待箱と私の待箱1/3の誘引剤&殺菌が完了
まだまだ道のりは遠い…(-。-;
今年は初日腰痛、2日目膝が痛くなりました^^;
やはり50半ば若く無い事を身体が実感中(-。-;
≪こんな弟子は要らない編≫
お弟子さんの古参の養蜂家88歳は昔ながらの黒糖を焼酎で溶かしたモノをハケで箱へ塗りつける方法の為、と言う事で今回も誘わず…
お弟子さん達を集め巢板の作られ方、ワーカー産卵の雄蜂の見分け方、巣房の見分け方、変成王台を見せながら講習中、突然古参の養蜂家がやって来た…!(◎_◎;)
このお爺ちゃまは蜂蜜にしか興味がない為…講習中もあまり興味が無いご様子(-。-;
それでも皆さん大集合すると何処からとも無くやって来るw
古参の養蜂家から、夜遅くに電話があり「使用中の煮沸消毒用の大鍋とブロックを貸して欲しい、炭と薪は自分で用意するから」と連絡をして来た(-。-;
「燃料を用意するのは当たり前の事」このお爺ちゃまは何を言っているのだろう?
↑半年以上前 私の蜂場からご近所のお爺ちゃまから預かった箱を私の許可無く勝手に持ち帰り、事後報告でチョット見せてもらう為に箱を持ち帰ったとの事だった(ーー;)
昨日またふらっと蜂場へ来て「日曜日午後に大鍋を取りにくる」と言うので…
「勝手に持ち帰った箱を返却するように」と伝えた…
驚くような返答…
「あの箱は友達が箱を作って欲しい言う人から依頼を受けたので、見本に貸している」と言い出した」!(◎_◎;)
所謂 股貸し…(-。-;
マナーの無い古参の養蜂家は出入り禁止にしなくては…何でも勝手に持ち去ってしまい本当に困っている
↑敷地内の古墳の奥地へ待箱を回収に行くと…あらいつ入居したのでしょう?
多頭飼育の為 敷地内の箱の入居を把握しきれていなかった(-。-;
巢板はカラッカラで可哀想なら事をしてしまった
ホームセンターへ立ち寄ると実に上品なお茶花の椿の苗が売っていた
また衝動買いをしてしまいました(-。-;
蜜源にも良さそう?
私は派手なピンク色は下品で苦手、真っ白でやや開き気味の咲具合が上品で好きですね〜
桜も満開より三分咲き派w
さてさてこの赤花キンリヨウヘンは早生…毎年早くに開花
来週より暖かくなる予報…林業家のお師匠様からお弟子さん達全員に待箱の準備をするよう通達(^.^)〜
もうすぐ分蜂が始まるね♪
誘引剤は巣板の煮汁ですか?
>古参の養蜂家から、夜遅くに電話があり・・・
関連余談:80歳代の親戚から、今日中に〇十万円をどうしても貸して欲しいと、切羽詰まった依頼を受け貸した。後日、「貸したお金いつ返すの?」と問うと「間違いなく返した」との返答で、返済しない。貸すんじゃなかった。挙げ句に、こちらの頭がおかしいとのたまう! 貸した自分の甘さを反省 ^^;
2/22 19:49
葉隠さん
こんばんはー
あー嫌だ!
都合の悪い時に〇〇たふりする人(-。-;
この古参の養蜂家も都合の悪い時は絶対に電話に出ないの
そう言えば一昨年貸出した糖度計も返却されていなかったわ(-。-;
糖度計も股貸ししてそう(ーー;)
そもそも箱を持って来たら誘引剤と熱湯消毒するよ!って言ってあげたのに…
巢屑を持っていない筈だから…またあのお鍋股貸しするつまりなのかしら?
⚪︎借りる時は事前に言う勝手に持ち去らない
⚪︎借りたら返す
⚪︎股貸しはしない
⚪︎叱られている時にヘラヘラ笑って誤魔化さない
コレ常識ですよね!
幼児じゃ無いんだから88年生きて来て小娘に毎回注意され進歩なし
こんなタイプ何処にでも居るのね….(-。-;
あ〜嫌だ!
誘引剤は黒蜜精製後の洗い巢屑です
最終的に巢屑そのままを入れて汚いザラザラの巣箱を作り上げてヒートガンで炙って終了?
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
2/22 20:05
みるくさん
こんばんはー
毎日寒いですよね(-。-;
この寒さは不調群にトドメを刺している感じがします(-。-;
古参の養蜂家のお爺ちゃまはね…この数年退化もしていませんが進歩もしていませんね(^^;;
大阪の旧集落アルアルなのか?土地が空いていれば人の土地でも自分の作物を植えて利用
モノが置いてあれば勝手に要らないと判断し持ち去る?
欲しい物はゴリ押しで持ち去る…悪い人では無いんですけどね…
凄く困ったちゃんです(ーー;)
>夏の猛暑で、侘助と台湾椿
大阪もそうですよ
この2年おかしい位の猛暑で…色々枯れ去りました
折角の白侘助と台湾椿残念でしたね(-。-;
私はあの白侘助の奥ゆかしく凛とした花姿がとても好きです
今年も矢張り猛暑となるんでしょうね?
また今年も蜜枯れかと思うと気が重くなります
私は先日草刈りで昨年植えた椿もバッサリ根元から切り倒し…Σ(゚д゚lll)
先日ふと目に入った白花の上品な椿を購入、今度は植木鉢に植える事にしましたw
こんなに寒くても今週末頃から急激に暖かくなりそうですよ
其方は温暖な地域なので、そろそろ待箱のセッティングだけは急がれた方が安全かと…
お互い今年も分蜂を楽しみましょうね♪
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
2/23 17:40
ゴジラさん
こんばんはー
>吉本の喜劇見て居るみたい
それだったら収益となるのでしょうが…不利益しか被っていないので…困った方なんですよ(-。-;
60代のお嬢様が事態を察してくださったようで…多分昨夜お嬢様からお叱りを受けたかと…w
暫くは私の所へは来ないと信じたいですね
この寒さもそろそろ終わりそうですよ
養蜂をすると兎に角モノが増えて困りますよね
ウチはコレに加えて西洋みつばち養蜂の道具が大型なので…段々プロ顔負けの道具揃いとなってきております(-。-;
お互い今春も気楽に分蜂を楽しみましょうね♪
コメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
2/23 17:46
モリヒロクンさん
こんにちはー
えっ〜!(◎_◎;)
モリヒロクンさんも他人のモノを勝手に持ち去ったり、他人の土地に勝手に植物を植えたり、まさか金銭も借りて踏み倒す…⁈
それは絶対に辞めた方が良いと思います
以前大阪の団地の1階にある公共スペースに勝手に作物の種まきをし栽培されている中華圏の方が行政に取締をされていました(^^;;
確か罰金を支払ってたような…
人としての品位を疑われちゃいますよ(^^;;
気を付けて下さいね〜
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2/24 13:05
モリヒロクンさん
山の幸程度?それならご高齢の方なので多分注意をされるだけでスルーして頂けるかと…^^;
ただ私有地や国有の山林、漁業権が必要な海などだとお縄になりますからご注意くださいね
>県有林に 待箱を置かせて
コレは私の地域では取締対象となります(-。-;
昨年も大阪府の所有地に待箱を設置していた箱に警告文を貼っていかれましたよ
又私のご近所の方が通行人が私有地の胡桃の実(歩道側に落ちた実)を勝手に拾っていたと警察に通報されていました(^^;;
ウチもアケビや筍は堂々と持ち去られますが、見逃してあげています
ただ流石に家族総出で筍狩りをされる方にはそれと無く声を掛けて注意を促す様にしていますが…聞こえないふりをされます(-。-;
基本他人が所有しているモノ(巣箱、農機具など)を勝手に持ち去るのは間違い無くお縄になりますのでご注意が必要です
また盗るだけでは無く厳密に言えば勝手にモノ(蜜源)を植えても処罰されるのでご注意を…^^;
他人の私有地だけでは無く国都道府県の土地が空いているからといって勝手に種蒔きや苗を植えてはダメなんです
う〜んこんな誰でも閲覧できる様なサイトでこんな事安易にコメントしない方が良いですよ(^_^;)
私のお弟子さんのお爺ちゃまはご自身の娘さんよりもずっと歳下の私の事をナメて居られるのだと思います
小娘に何をしても文句を言われない?と鷹を括って居られるのでしょう
私は警察には被害届出をする事は有りませんが、目に余る場合にはご家族にやんわりとお伝えする事はあります
警察官よりも怖いお爺ちゃまの60代のお嬢様にそれと無く匂わせておきましたw
現在勘の良いお嬢様からお爺ちゃまは厳しい取り調べを受け厳重注意を受けたかと…w
喉ぼとすぎれば暑さ忘れる様でまた同じ事を繰り返しますけどね…
お縄にならない範囲でお楽しみ下さいねm(_ _)m
2/24 15:25
2/25 08:29
あ~ぼ~さん
こんばんはー
いつも思うのですが、症状が出てからフォローをすると倍以上の手間がかかるんですよね(-。-;
もっと前倒しに症状が出る前に対策をする事で手間がかからず飼育が上手くいくと思っています(^_^;)
みつばちは本来繁殖力の強い生物ですから、上手く対策さえすればどんどん増えていきます
ただ多頭飼育は病気が出るとあっという間に感染拡大してしまう為、あまりお勧め出来ません
さて本題
①消毒を期待する場合20分ほど熱湯付けしますか?
いえいえ10分以下で大丈夫です
②誘引剤は葉隠さんも質問していますが巣屑のでしょうか?
はい巢屑を大量にいれています
蜜蝋成分が少なくなってきた頃に追加で蜜蝋も入れます
私の場合巢屑をそのまま入れわざと汚いザラザラの巣箱にしています^^;↓
多分このサイトの地獄煮出し方式は皆さん多分そんな事をしているのは私だけ?^^;
私はこの箱をザラザラさせる事に拘っておりますw
煮沸消毒した箱は暫く野晒しをし、糖分を抜き、箱を組み立てる前にザラザラを軽く払い落とし、箱の内壁と外壁と巣門をヒートガンで温めてなおし蜜蝋成分を箱に馴染ませ、組み立てます
この方法でルアーやみつばち蘭無しで分蜂群が入居しているので、ずっとこの方法で分蜂準備をしています(^^;;
皆さん私の箱をご覧になって汚い箱だなぁ〜って言われますが、箱が汚くなっても良いようならお試し下さいw
2/25 20:35
みるくさん
こんばんはー
私の使用している巢屑は黒蜜と蜜蝋を精製した後に出てくる巢屑です
以前はこの巢屑をざっと洗ってから煮出しておりましたが、最近は面倒なのでそのまま煮出しております
ただこのままだと蜜がかなり残っているので、一旦箱を雨風に晒してから組み立てる前にヒートガンで箱を炙りなおしてから組み立ています
このようにすれば薄く全体に蜜蝋成分が箱にこなれた感じに付着してくれます
巣門付近やスノコに蜜蝋成分がやや少ないと感じ場合は更に蜜蝋をマシマシして炙っています
その後最近は組み立てて荷締ベルトで固定するだけにしています
その方が途中箱の中の蟻や蜘蛛などの点検をし易いと思います
今日は取り敢えず人気の場所5箇所ほどに設置してきました
残りも3月の初旬迄には順次設置をして行く予定です
とうとう今年も分蜂目前となりましたね〜
今年の桜の開花予定はどのようになっているのか?確認しなければ…(ーー;)
今夜も早々と横になっております^^;
2/25 22:14
Michael(ミカエル)さんおはようございます。
詳細にわたりご説明を賜りありがとうございました。
蜂蜜成分は極力減らす方向で、蜜蝋はしっかり馴染ませるの心得と拝見しました。
私は蜜蝋を精製した事が無く蜂蜜を絞った粕は沢山有ります。
なんとか工夫をしてMichael(ミカエル)さん流の香り付けに近い事をやってみます。
閃きました、蜂蜜を絞った粕を水洗いをして蜂蜜を洗い流してからお風呂に入れてみます。
2/26 08:19
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
Michael(ミカエル)さん
こんばんは^_^
待受箱の準備お疲れ様でした。寒いので外の作業を先延ばししてます。
σ(^_^;)
古参の養蜂家さんは、相変わらずの困ったおじいちゃんですね。このおじいちゃんを治す薬は有りませんね
(−_−;)
去年の夏の猛暑で、侘助と台湾椿が枯れました。どちらも白椿でショックです。
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
2/22 21:03
Michael(ミカエル)さん
こんばんは^_^
あ〜ぼ〜さん横から失礼します。ごめんなさいね。
Michael(ミカエル)さん教えて下さい。
煮出しに使う巣屑とは、蜂蜜を絞った後の屑ですか?それとも蜜蝋を採った後の本当の屑ですか?
今更ながらの質問です(笑)甘いと蟻を呼ぶか?と、今まで巣屑で煮た事が無いのです。
質問コーナーにアップすれば良いのですが、ここでよろしくお願いします。
m(_ _)m
2/25 21:15
Michael(ミカエル)さん
こんばんは^_^
ご教示ありがとうございます♪
蜜蝋を採った後の巣屑ですね。では、急いで蜜蝋を採り出します。
毎年、ただの熱湯風呂(お鍋)に入れたりヒートガンで炙ったりしてましたが、今年は巣屑風呂にします。
今日は、少し暖かくなりました。アカリンダニ感染して、ヒノキチオールを使った巣箱を見に行ったら蜜蜂が飛べるようになってました。嬉しかったです。
(*´ー`*)
明日から分峰の準備に精を出します!!
m(_ _)m
2/25 23:35
おはようございます。 なんか今回も吉本の喜劇見て居るみたい(笑) 台本作家になれそうな位ネタ持ってますねーー
今日は私ももう少し待ち箱回収掃除に行きますが寒い、今日は特別寒いです。でも今年は雪全然降らないから楽ですね(笑) 除雪機寝たままです。 大きな寸胴持ってますね。我が家は蜂ともさんから頂いた蕎麦を茹でる鍋ですがそれしか使わないから置き場が・・・(笑) 今年は何回自然入居が見れるか? ワクワクドキドキ
2/23 08:00
Michael(ミカエル)さん こんばんは、 モリヒロクンも 似た様な モウロクジジイです。耳が痛いなあ。
2/23 23:29
Michael(ミカエル)さん こんにちは。かなり違いますね。手が後ろに回るようなことは していないつもりです。ハンターしか来ないような 県有林に 待箱を置かせてもらったり、さくらんぼや、くるみ、柿、ビワ、などの 気を植えたり、 野生のキノコ?を 無断で 貰って来たり、どこまでが 犯罪だか? 法律違反 スレスレのことをしていると思います。厳密に言ったら 違反行為だと思われます。 お許しください。 やはり 言わない方が良かったですね。
2/24 14:07
Michael(ミカエル)さん こんばんは、ありがたいお言葉 胸に染み入ります。待箱の周りには 不都合があれば 直ちに 撤去移動する旨の連絡先など 掲示してあります。くれぐれも 騒ぎにならないように 心がけているつもりです。
2/24 19:59
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?