運営元 株式会社週末養蜂
令和7年4月2日 水曜日 大分山荘にて:コゲラに穴を開けられていたNo.1冬越しの出入りが無いので、消滅なら解体予定ですが、待ち受け巣箱に使用かなと思って居ます
令和7年4月1日 火曜日 自宅蜜源樹の森:全体を見回りましたが、まだ外気温度が9度℃でしたので、分蜂は無い感じですね。夕食の準備に混ぜ込みご飯の具を煮込んでいま
令和7年3月31日 月曜日 大分山荘にて:自宅蜜源樹の森:からパレットを運んで、山荘に着いたら分蜂みたいな動きが有りましたが、時騒ぎでしたね。
令和7年3月31日 月曜日 自宅蜜源樹の森:新しい待ち受け巣箱の設置が有りましたね。(知人の大先輩が置いて居ますね)洒落た巣箱ですね。
令和7年3月30日 日曜日 大分山荘蜜源樹の森の新芽の動きと、キンリョウヘン鉢置き場の仮台の製作をしました。
令和7年3月29日 土曜日 大分山荘にて:今日は蜜蝋を作り残った巣版を薪ストーブに鍋を掛けて誘引剤を作っていますね。明日冷えたら、ペットボトルに入れて冷凍します
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:3/16 11:18
凄い数のナズナが生えて来ましたね。何処でもですかね?
家庭菜園の方も凄いですね。
菜花が咲いてきましたね。
巣箱の前も凄いですね。あっと言う間に生えましたね。今度戻る時に草刈りを予定していますね。
類似品にお気をつけください