投稿日:3/23 17:28
庭の紅木瓜が昨年に比べると1ヶ月ほど遅く開花しました。
今日は最高気温24度となりシャツ1枚でも汗ばむ陽気となりました。
昨年は梅の開花と同時期に木瓜も開花していましたが今年は遅れました。
どちらが正常なのか、目まぐるしく変わる天候について行けず、ぼけっとしている間に梅に先を越されたのか。
早速モスラの幼虫現る?
モスラやモスラ ドゥガンカサクヤ インドゥム〜
スマホ 15時30分頃
ボケてませんよ、蜂っちゃんですよ。
木瓜や梅等の小花系はちょこちょこ飛び回りスマホウォッチャーはなかなか構図どりピン合わせが辛いですね。
ひょっこり半?尻切れトンボ?
やっと正面から。
なかなかじっとしていてくれません。
とにかく今日は訪花に訪水、時騒ぎ等活発な蜂っちゃん達でした。
4〜5日前から雄蓋も出てきました。月末には分蜂かも。
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず巣箱作りの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず巣箱作りの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず巣箱作りの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず巣箱作りの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず巣箱作りの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...