ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:4/10 19:34
先日の田舎もそうでしたが、自宅待ち受け箱でまだ誘引剤(私の場合はルアーですが)も付けていないのに探索蜂が新居探しに来ています(^_^)v
このまま入居してくれたらこれ程楽な事は無いのですが、世の中そんなに甘く無い?(笑)
なお、ルアー付きの待ち受け箱には当然探索が行われていますので次の入居期待値は上がっているのですが、今夜から雨模様なので当分お預けと成るでしょうねσ(^_^;)
ふさくんさん、先ほどはどうも。
私は今春ルアー無し(昨年の冷蔵庫入り1個のみ)あとはゴットン1鉢。キンリョウは管理が悪くて目下花無し。
既に2群入居、あと2,3あれば十分です。
老人は身体 動きませんね
ごめん下さい。
4/10 21:07
蜂三朗さん 今晩わ❣
加齢と共に身体はおろか気力も減退しています(^_^;)
誘引剤無しで入居してくれたらこれほど楽な事は有りませんね。良い報告が出来ることを乞うご期待(笑)
コメント有難うございました。
4/10 21:20
ふさくんさん こんばんは
誘引剤なしで探索蜂来ているなら、その巣箱を気に入っている証拠ですので入居は十分あり得ると思います。
私のところは庭先養蜂ですが、3年目のルアー、今年購入したルアー、蜜蝋のみの待受箱をそれぞれ設置しました。
今のところ自然入居したのは3年目のルアーの待受箱と蜜蝋のみの待受箱の2群です。いずれも自群の2つの巣箱からの分蜂群がそれぞれ入居しました。
蜂娘達は何を基準に選んでいるのかちょっとよく分かりません(^_^!状態となっております。
4/11 00:20
ふさくんさん おはようございます。
無手勝流で入居・・・?
いいじゃないですか・。
入居報告楽しみにしています。
4/11 08:21
ミッパさん おはようございます❣️
探索されている以上入居候補地に上がっているので期待出来ますね。
そちらは誘引剤無しの入居実績が有るとの事で素晴らしい優良物件ですね(^-^)v
どちらにせよ蜂任せなので気長に待つことにします。
いつも訪問、コメント有難うございました。
4/11 09:37
cmdiverさん おはようございます❣️
例年同じ丸洞を使っているのですが、まずはルアー付きを集中的に探索するのに今年はルアー有る無しに拘らず万遍なく探索が行われていますので探索状況からも今年の異常を感じていますσ(^_^;)
良い報告が出来たらな?と思います。
いつもコメント有難うございます。
4/11 09:43
ふさくんさん、誘引剤なしでも探索バチが来てるってすごいですね。丸洞に入居痕跡が残っているのではないでしょうか。これは安全だと。あの山全体が蜜蜂村と化し安全地帯となっているのでしょう。入居期待しています。
4/11 18:29
38おっちーさん 今晩わ❣️
今年の異常?
他の場所にも来ています(^-^)v
フライング?野生群第一号の後はなかなか本隊は現れませんσ(^_^;)
津山でも分蜂が有ったようですのでそちらもシーズン入りかと思いますね。
いつもコメント有難うございます。
4/11 19:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...