ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:21時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
第一号の自然群飛来以降、探索蜂の姿は有るのですが、次がなかなか来ないですねσ(^_^;)
まぁ、そのうち飼育群から分蜂が起こるとは思います。
天候が回復する週明けに期待しています。
いつもコメント有難うございます。
12時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
掘り出し物が安価に買えて良かったです(^-^)v
今年は分蜂が遅れると思っていましたが、そろそろ始まるのでは?と思っています。
第一号は思いの外早く、後が続きませんが今年は野生群が何群やって来るか?楽しみにしています。
いつもコメント有難うございます。
12時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。探索蜂が来ていれば、始まると次から次になると思いますね。大分山荘と3km先の蜂置き場は、何方も探索蜂は毎日来て居ますが、外気温度が18度℃(昨日)で夜は雨で今日は10度℃(今)ですので、中々分蜂は無いですね。お疲れ様でした。
20時間前
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
見せて頂いた寸胴鍋はプロの料理人が使っている奴でいい買い物でしたね。
バルコニーに置いている流し台は多分同じところで購入した記憶が有ります・。
今年は分蜂が遅れている様で、探索蜂は見当たりません・・・。
西洋さんは菜の花にいっぱい来ています・。(笑)
12時間前