ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:4/8 21:22
今日(4/8)は用事が有って田舎に行って来ました。
田舎では例年5月に成らないと分蜂群は来ない事からのんびりと待ち受け箱の準備もしていませんでしたが、せっかく田舎に行ったのでついでに巣箱の清掃や蜜蝋でも塗っておこうとしたら、なんと探索蜂が来ていました(@ ̄ρ ̄@)
昨年から放ったらかしの待ち受け箱で当然ルアーも昨年の物。
巣箱の掃除どころか蜜蝋塗りさえ出来ない状態σ(^_^;)
これで入居が有るのなら全く苦労は無いですね(笑)
どうなるか分かりませんが、そのままにして帰って来ました。
******
昨日入居した群はその日のうちに飼育仕様に変更しています。
今朝内見してみるとまずますの蜂数が居るようです
そして内見して気付いた事。巣落ち防止棒が何処にも入っていない( ̄◇ ̄;)
そのうちcmdiverさん方式で各段にスノコでも入れようと思っています( ◠‿◠ )
私も今朝移動させた群に、巣落ち防止棒を入れ忘れ、
3時半に再度箱を取り替えました
4/8 22:09
私も今朝移動させた群に、巣落ち防止棒を入れ忘れ、
3時半に再度箱を取り替えました
今年は、いっぺんにどの蜂場も分蜂始まりました
4/8 22:11
ひろぼーさん おはようございます❣️
巣落ち経験は有りませんが、流石に巣落ち防止棒無しでは持たないと思いますσ(^_^;)
良い機会なのでcmdiverさん方式を試してみようと思っています。
コメント有難うございました。
4/9 07:11
cmdiverさん おはようございます❣️
昨日はわざわざ有難うございました。
裏山の巣箱は年中置き放っしで、待ち受けと飼育のセットで設置していますので数も多く成っていますσ(^_^;)
沢山来ていた探索蜂も一時停止したようです。
いつも有難うございます。
4/10 08:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ふさくんさん こんばんは。
入居おめでとうございます。
それにしても裏山に置かれた沢山の巣箱にはビックリしました。
痴呆が入った頭では覚えられないので指折り数えていましたが??両手の指では足りませんでした・。
たまねぎパパさんアイスごちそうさまでした。
4/9 19:33
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。