onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:7時間前
昨日の吸引捕獲した群ですね。巣箱には自分で登って居るので、落ち着いて居ますね。
面布も被らないで撮りましたが、底板を引き出す時は被らないといけないですね。
見える面の木材にキシラデコール塗装を御願いしていた塗装やさん(蜂も置いて居る)が電話をくれたので、捕獲出来ましたね。リフォーム工事が完全に終わりましたね。
昨日捕獲した横の待ち受け巣箱には可なりの蜂が居ますが、喧嘩もして居るので2群の探索蜂か昨日の残りバチと探索蜂かもですね。
入り口の6段重箱にフローハイブを載せている待ち受け巣箱ですが、今日は探索蜂が来て居ますね。蜂の巣湖の方へ飛んでいきますね。喧嘩もしていますね。
最後のキンリョウヘンが咲いてきましたね。霧吹きをして居ますね。