ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
今日の回収蜂は舌出してます。栗の下のアカリンダニ感染群。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2019 1/22 , 閲覧 563

風と寒さの今日は出入り無いと思いましたが行って短時間見ました。矢張り巣箱からの出入りは見られず。徘徊回収ペットボトルには動く2匹に動かない3匹が入ってましたが全て赤い舌を出してます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/154/15487518682844363643.jpeg"]


これは薬害を疑うべきですね。出掛けて汚染水飲まないように綺麗な雨水を数カ所に配置しました。元気に動く個体は後翅の飛び出しも見られます。ダニの寄生は軽度か見られないと予想し確認してみます。

矢張り徘徊蜂出るのは時騒ぎ時ですね。同時に起こるとややこしいですが識別少しは出来る気がします。脚の自由が利かなくなる感じ、この個体はしばらくして短距離飛べる様に成りましたが連れ帰りました。もしも落ち着いたら解毒剤飲まそうね。

[uploaded-video="3d9ecce01e1311e9a276039f86f8f8a5"]


追記します。1月24日

舌を出すのと薬害は此処では関係無いと思われます。お腹空いただけ。

コメント16件

Bumblebee 活動場所:静岡県
投稿日:2019 1/22

ネコマルさん、可愛そうな切ない動画ですね。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/22

Bumblebeeさん、ありがとうございます。

トラップ内では冷えて静かにしてましたが掌で温めると次第に元気になりました。でも前脚が思う様に動かせない様子。平静にしてたので降ろしたらこんな筈では無いとパニックになった様です。だから痛いとか苦しんでるのでは無いと思いますが可哀想ですね。先にも書きましたが直後短い距離を滑空する事も出来ました。今は家で大人しくしてます。

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 1/23

ネコマルさん こんばんは

確認させてください。

アカリンダニ感染蜂が、時騒ぎ時に外へ出る。飛べないので徘徊。

徘徊しているうちに体力の消耗または低体温により動けなくなり、命を落とす。

ということかと思うのですが?  いかがでしょう。

とすると直接の死因は低体温症によるものかと。

今までのネコマルさんの実験のICUからの生還や気温の低い時期に徘徊死蜂が多くなること等、つじつまがあって来ます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/23

matsuda-aさん、こんばんは。

>アカリンダニ感染蜂が、時騒ぎ時に外へ出る。飛べないので徘徊。

これはその通りです。

>徘徊してるうちに体力の消耗または低体温により動けなくなり、命を落とす。

これもその通りです。徘徊に出て群れに戻れない蜂は寒冷麻痺で動けなくなり死んでしまうでしょうね。

>とすると直接の死因は低体温症によるものかと。

その通りですね。この時期屋徘徊に出た蜂は夜を越せそうにありません。

補足ですが徘徊蜂の多くは短時間で死んでしまいます。数時間後にも生き残るのは1割か2割程度で軽感染個体。死因は分かりませんが温度によるものでは有りません。ダニの影響を推測してます。

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 1/23

ネコマルさん

病によって体力が無くなってしまっている。ということですよね。低体温、窒息、直接の死因は色々と考えられますが、その原因はアカリンダニですよね。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/23

matsuda-aさん、回収ボトルに入ってた個体は巣箱から運び出されたと推測されます。底板で冷えて飢えて死ぬ蜂はアカリンダニで体力低くなってる可能性高いですね。其処まではそれで良いのですが今日の観察では矢張り薬剤の影響を考えざるを得ない展開でした。今日若しくは明日新たに書きます。

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 1/23

ネコマルさん

アカリンダニに感染したら、外勤しなくてもよく、治療に専念出来る療養所的な空間が出来ればいいですね。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/23

matsuda-aさん、蜜蜂さん達の社会保障制度の充実が望まれます。そういえば連れ帰った蜂は隔離診療所に入ってますよ。今日から2棟になりました。

非情な西洋さんに比べるとニホンミツバチは仲間に優しいと思います。

退会済みユーザー
投稿日:2019 1/24

うちでは 日の当る暖かい昼間に トラップに落ち込むで もだえ死んだのがいました。 しかも 死んだらすぐ アカリンダニと思しき小さな虫が数匹 死骸から離れて行きました(写真下半分に見える黒い点のもの)。 十二月二十四日のことです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/109/10957680306824213125.jpeg"]
ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/24

遊山房さん、おはようございます。写真ありがとうございます。

見えたとおっしゃられてたのはこの黒っぽいものですか。蜂から離れたのであれば取り付いてたダニか虫なのでしょうね。

アカリンダニはほぼ透明でとても小さく肉眼ではとても見えないですよ。顕微鏡下で其処にいると分かっていてもかすかなホコリとしての認識も出来ないくらいです。

遊山房さんどれだけ眼が良いかと思ってましたがこの色濃いのはアカリンダニではないですよ〜。

退会済みユーザー
投稿日:2019 1/24

大きさ0.15㎜ですから 物さしの線ほどの大きさ 肉眼で見えます。 色が黒いから 違うかもと思いましたが、 死んだらすぐ離れて行くのを 死んだ二匹で見ましたから 間違いないだろうと思います。

アカリンダニではないとすると 何なんでしょう? ピンセットで採っておきゃあ良かったですね。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/24

遊山房さん、凄い解像度、鷹の目ですね。

アカリンダニと同属のダニが2種体の外に寄生すると読みました。1つはミツバチトゲダニとかの和名だった様に記憶してます。

左がその様で更に少し小さいのかな。間違ってたらごめんなさい。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/073/7389582239022557123.jpeg"]
Bumblebee 活動場所:静岡県
投稿日:2019 1/24

https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/176/17600123920709566558.jpeg

ネコマルさんのLウィングの写真見て気になったのですが、下側の毛の根元にもダニっぽいのいませんか?

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/24

Bumblebeeさん、ありがとうございます。

見たい体表に着くダニだったのかもですね。

退会済みユーザー
投稿日:2019 1/24

ネコマルさん 玉川大の解説を読みますと ミツバチトゲダニでもなさそうな感じですね。http://www.tamagawa.ac.jp/hsrc/contents/pages/note/bee-diseases.html

次に見かけたら 採って視るようにします。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/24

はい、宜しく。上の写真でひだり、ミツバチトゲダニとか言いましたが属も全然違いますねー。テープでくっ付けると簡単です。

投稿中