投稿日:10時間前
蜂友から依頼されていたリフト。1号機に続いて2号機も完成しました。
お彼岸頃には作っておきたかったけど、3連休中に取りに来るのかな・・・。まだ連絡がありません。まあ、継箱や採蜜の為には必要だろうから、近々に来られるでしょう。
赤蕎麦(高嶺ルビー)が満開です。しかし、これからが一苦労。寒暖差が無いとなかなか結実しないのです。
本当に栽培が難しい品種です。標高の高い地域でしか栽培は無理なのかな~。今年は発色もやや薄い様に感じます。少し遅く蒔けば良かったかも・・・。ちびっ娘達も訪花していましたが、画像を撮れませんでした。
長屋の解体が今日終わりました。整地してもらって駐車場兼ドッグランスペースが出来ました。
母屋横の長屋の山側(下屋:旧豚小屋)も3月には解体します。
先代、先々代の遺物処分も大変です(ノc_,・;)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...