投稿日:2019/2/4 22:52
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん おはようございます。
本日はお誕生日とのことおめでとうございます。また、同じ誕生日となられる予定で重ねてお慶び申し上げます。
いつもご声援いただきありがとうございます。昨日は早朝から暖かく日中も蒸し暑さを覚えるほどの暖かさでした。昨年は積雪を見ていたのが嘘のようです。
仰られるように日本ミツバチは小さな花を見つけるのが上手ですね、こんな小さくて目立たない花をよくぞ見つけたものだと感心させられます。分蜂の兆しは見えませんが昨年よりも早くなりそうな感じなので油断は禁物ですね。
2019/2/5 09:24
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
T.N11さん おはようございます
いつもご声援いただきありがとうございます。
オオイヌノフグリの花はまだ点在して咲いているので訪花の効率が悪い分を脚で稼いでいるようです。
2019/2/5 09:30
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん
予定日より一日早かったのですね、おめでとうございます。たくさんのお孫さんに囲まれて益々賑やかになりそうでなによりです。80Dはお孫さんの成長記録にもご活用されてはいかがでしょうか。
本日は旧正月一日でonigawaraさん御自身のお誕生日とおめでたい事の連続ですね。70歳まで現役を続けられるとのことどうかお身体ご自愛ください。
今後とも宜しくお願いします。
2019/2/5 11:00
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
願会蜜蜂さん こんにちは
所用でなかなか時間を割くことができませんでした。久しぶりの投稿となりましたがご覧いただき恐縮です。
蜜蜂さん達がどのように花々を見つけているのかは分かりかねますが、お尋ねの蜜蜂さん達の見つけ方は、巣門から外勤に出かける方向を見定めておいてその方角に出向き、先ずは花々を見つけ、もっぱら視覚と聴覚に頼っています。耳の後ろに手を当てると想定以上に羽音が良く聞こえるようになります。その季節に花を付ける植物の下調べもしていますがなかなか資料通りには咲いていませんね。このような方法で見つけていますので願会蜜蜂さんも頑張って見つけてください。
俳句調の件はおっしゃるように詠み手と読み手の響き合いだとは思うのですがまだまだ片思いの域で表現不足となっています。季語と花名を盛り込むと余す文字には限りがあって難しいですね。夏井先生の本を求めて勉強してみようかと思っています。
今後とも宜しくお願いいたします。
2019/2/7 11:59
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesaさん こんにちは
お久しぶりでご無沙汰しています。
ミツバチ達は春に向かって一心不乱に花蜜や花粉を集めているようです。柔らかい花径への訪花はミツバチ達も苦労しているようです。偶然にも軽業師のような集蜜シーンに遭遇し慌ててスマホを取り出しました。
2019/2/7 12:04
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
2019/2/8 21:57
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesaさん こんばんは
野草の可憐な花には日本ミツバチがとても似合いますね。春はそこまで、もう少しの辛抱ですね。
2019/2/8 22:48
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesaさん おはようございます
1〜2年前にどなたかが福寿草にも訪花すると記述されていたと記憶しています。この度の今季最強の寒波を凌げば福寿草が春を引き連れてきてくれそうですね。
2019/2/9 08:56
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesaさん こんばんは
おそらくhidesaさんの https://38qa.net/blog/14480 この投稿を拝見していたのでしょうね。素朴で綺麗な福寿草の花に訪花していましたね。
2019/2/9 22:51
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん
私も今ブログのurlを貼りつけたところでした。
2019/2/9 22:52
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん
寒い季節に開花する貴重な蜜源植物のようですね。
2019/2/9 23:01
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesaさん
ハッチ@宮崎さんがお奨めのコンテストへの参加を楽しみにしています。
2019/2/9 23:15
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
今朝は屋根の上や畑が薄っすらと雪化粧となりましたが道路には影響が無く安心して外出しています。
オオイヌノフグリへの訪花について昨年の2/27の投稿に動画がありました。よろしければその可愛い仕草をご覧ください。
2019/2/11 09:36
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesaさん こんにちは
いつもご声援ありがとうございます。
ちびっ娘達の仕草を観ていると子供や孫たちが小さい頃に庭先でコロコロしながら遊んでいた様子と重なってついついカメラを手に追いかけてしまいます。
当地でも今朝は薄っすらと雪化粧でしたが午後からは気温も上がり3℃となって雪が消えてしまいました。三月までには三週間を切ったのでちびっ娘達が活性してくるのももう直ぐですね。
2019/2/11 15:05
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesaさん
幸せや春を招く福寿草の黄色は鮮やかですね。投稿を拝見しました。当地も現在は5.3℃となっています。
2019/2/11 15:55
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ビックリするほど春めいてきましたが、いかがお過ごしですか。相変わらずお見事ですね。日本ミツバチは本当に小さな花に訪花しますね。分蜂が有っている所も有るので巣箱の下とかを注意していますが、まだ兆しは無いですね。
2019/2/5 07:52
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。昨日の21時53分に生まれました。長男の3男です。1日違いでした。明日見に行く予定です。本日でACJ38さんより2歳下の65歳です。後5年は現役で仕事をするつもりです。是からも宜しくお願いします。
2019/2/5 09:38
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38さん、何か印象的な訪花シーンでした(^^)
2019/2/9 22:54
hidesaさん、今年は訪花写真コンテストやってますから是非とも撮影して応募してください。
2019/2/9 23:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます^^
やっとオオイヌノフグリへの訪花をゲットですね~~
見事に曲芸を捉えていますね^^
まだ花の数が少ないので大変だったでしょう。
2019/2/5 09:18
ACJ38さん こんにちは、ごぶさたしています。あの小さなオオイヌノフグリにも訪花するのですね。蜜蜂さん達はどのようにして花を見つけているのでしょう。またACJ38さんは花を訪れている蜜蜂さん達をどのようにして見つけられているのでしょう。今までにもたくさんの写真を投稿されているのでそのあたりを是非ともお聞かせいただきたいと存じます。さすれば私にも撮影のチャンスが訪れるのではないかと思うのですが。
追伸です。最近に投稿なさっているタイトルは俳句調にされているのでしょうか、詠み手と読み手の響き合いがそこに生まれるとも言われますが私どもはなかなか詠み手の意図を十二分に汲み取ることができずに解説を見てああなるほどそのような意味であったのかと感心させられるばかりです。どうか今後とも俳句と写真の両方を堪能させていただけますようよろしくお願いします。
2019/2/6 14:12
AⅭJ38さん おはようございます。
久しぶりの投稿ですが相変わらずお見事ですね。オオイヌノフグリの茎が柔らかい分エンドウの茎で支えるなんて頭が良いんですね、またの投稿楽しみにしています。
2019/2/7 08:26
AⅭJ38さん こんばんは。
確かに見られたかな!みたいな顔してますね、なんて可愛いんでしょう、私の所でもこんな可愛い娘達が飛び回れる様な春が待ち遠しいです。
2019/2/8 22:28
AⅭJ38さん おはようございます。
そうですね、庭の福寿草も花径はまだ短いものの数輪咲き出しました。もう少しの辛抱です。
2019/2/9 08:27
AⅭJ38さん こんばんは。
福寿草の訪花写真 実は私も去年の3月に投稿しています。AⅭJ38さんがご覧になったのとは違うかも知れませんがその時の可愛さが養蜂再開に拍車をかけた思い出があります。それがQ&A初投稿でした。今年数輪咲き出しましたが今日は雪になってしまい冬に逆戻りですが春は確実にやって来ますから。
2019/2/9 22:44
ハッチ@宮崎さん こんばんは。
url貼り付けありがとうございました。子供に聞いてやってみましたが出来ませんでした。養蜂もpcも勉強する事が沢山あり少しずつ覚えていきます。宜しくお願いします。
2019/2/9 23:00
AⅭJ38さん こんばんは。
url貼り付け出来ずにすみませんでした。金木犀の周りに30株程ありますが今年も訪花楽しみにしています。
2019/2/9 23:04
ハッチ@宮崎さん ハイ 挑戦してみます。
2019/2/9 23:11
ACJ38さん
ありがとうございます、頑張ってみます。
2019/2/9 23:18
AⅭJ38さん こんにちは
動画見せてもらいましたがその前にコンテスト受賞 おめでとうございます。連休ちょっと忙しくてお祝い遅くなりました。私が良いと思うのはやはり皆さんも良いと思うんですね、写真集にしたいくらいですね。
オオイヌノフグリは本当に花径が細くひっくり返ったとこなんかホント思わず微笑んでしまいます、こちらは冬に戻ってしまいもうしばらく春待ちです。
2019/2/11 13:25
ACJ38さん 3℃ですか、こちら14時で5℃ありましたが蜂さん達の動きは見られませんでした、福寿草も咲き出したし は~るよ来い、です。
2019/2/11 15:48
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
蜂日和
香川県
花の蜜を吸っている写真を見て私もかわいいミツバチに会ってみたくなりました。よろしくお願いします。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。