投稿日:2019/3/1 21:51
今日も気温が上がり13℃の中児出しで動きが無かった巣箱から蜂さんが出てきました。そして巣門前で向きを変え巣箱を見てから飛んでいきました、30秒~1分でまた一匹出ては巣箱を見て行きます、4匹見ましたその間2匹帰還しましたが花粉はつけていません、これでも時騒ぎでしょうか、それとも盗蜜蜂?盗蜜ならもっと大勢で来ると思うしささやかでも時騒ぎならうれしいけど。
私事で済みませんが報告が有ります。
蜜蜂と関係ないのですが・・・。
成長の速さに驚いています。
皆さん こんにちは(こんばんは)お久しぶりです。
今年もダリア綺麗に咲きました。
新型コロナウイルス蔓延防止対策
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...