投稿日:2019/4/27 20:38
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
J&Hさん こんばんわ。
元々この場所周辺は沼があった所なので、荒起こし、代掻きの作業が順調であっても、田植え機がはまってしまう事があり注意している場所なのですが・・・蟻地獄に吸い込まれていく感じですね。
>これくらいの土深い田んぼで無ければ良いお米は採れません。
あちこちのお米(ご飯)を食べ比べていませんが、良いお米(美味しい)が収穫できる場所でもあります。その代わり一苦労です。。。ハィ!
2019/4/27 21:15
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
あきヨッシーさん こんばんわ。
お国の方針で集落営農組織はメガ級になりつつあり、私達の所は150町です。お隣には15年程前に結成した50町、10年ほど経過した170町の組織があります。ハィ(^-^ )。
2019/4/27 23:06
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
あきヨッシーさん こんばんわ。
過疎化、少子高齢化、担い手(後継者)不足・・・。。。1次産業は特に影響が大きいですね・・・ 。
農業は病害虫、雑草、有害鳥獣など・・・、さらに天候との戦いです(ノc_,・;)。
畦畔の草刈りも大変ですが、150戸:1人1町(1枚が100m四方の田んぼ)の管理だと思えば、何とかやれています(^-^ )。
2019/4/28 21:02
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
jirochoさん こんばんわ。
集落営農で頑張っていても、還暦の私が若手です。この先、日本の農業、食べ物はどうなっていくのだろうと不安になります。
不安が現実になる頃は、私は土に返っているでしょうね・・・(_ _|||)。。。
2019/4/29 20:42
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...
J&H
和歌山県