投稿日:2019/6/11 20:36
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん
ビーストライク、鳥と違ってエンジンは大丈夫なのでしょうがミツバチ達の受難にならないか心配です。
2019/6/12 06:20
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん おはようございます
巣箱及び記事からやはり西洋ミツバチの様ですね。
2019/6/12 08:07
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
雲海さん
はい、西洋ミツバチの様です。
2019/6/12 19:17
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
wakaba-どじょっこさん こんばんは
お膝元のニュースでしたね。
>「周囲に草花は多いし、農薬をまかないから。」
↑ミツバチ達にとって最高の環境ですね。そのうち「はちみつ空港」にリネームするかも知れませんね。
2019/6/12 22:56
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38さん こんばんわぁ。
島根県内の事なので、遅まきながらコメントしますm(_ _)m。
空港敷地内での養蜂:蜜蜂プロジェクトは3年ほど前から始まったよね・・・と記憶しています。当時は、「おぉ~!」「ついに始まったか!」と思ったものです。
と言うのも、知り合いの蜂友が出雲空港脇の敷地で西洋蜜蜂を数群養蜂していたからで、「意外かも知しれないけど、空港は最高の場所みたいだよ。」「周囲に草花は多いし、農薬をまかないから。」と言っていたからです。
2年前だったか、何かの賞をダブル受賞したそうで、それから順調に飼養と採蜜ができているようですが、蜂蜜はすぐに売り切れてしまうと聞いています(>∀<)。
2019/6/12 22:05
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...