令和元年6月19日 ハーフフローハイブを注文しました。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2019/6/19 19:10

    ハーフフローハイブを注文しました。43,200円でした。(in:TAX)使用して又日誌に上げますね。

    コメント

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • あらら・・・。大金を使われましたネ。うまくいくことを願っていますd(^^*)。

    2019/6/19 19:17

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • wakaba-どじょっこさん コンバンワ 大金かどうかは分かりませんが、西洋ミツバチにやられっぱなしなので、心機一転で、購入しました。(関係は無いのですが)まだ外側が出来ていないので、見てそれからみたいですので、今年使用するかは分かりませんね。それが自分の使用している巣箱に適応する見たいなので、購入することにしました。長い目で見ていてください。

    2019/6/19 20:16

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • onigawaraさん こんばんわ~。

    実を言うと、私もつい衝動買いして、『さて、どうしたものか・・・』と頭を悩ましている所なのです(_ _|||)。

    SBVやアカリンダニの対策でアップアップの状態です・・・(ノД`)。

    2019/6/19 20:23

  • 本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...

  • onigawaraさん、私もここでの、奈良すずめさんの投稿から、これを欲しいな、と思ったのですが、6月中旬までに強勢群になった重箱の群れを必要なので、今年は用意出来ないため来年に回します。

    2019/6/19 20:27

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • nakayan@静岡さん コンバンワ 奈良すずめさんは前から知っていますので、プライベートメールでお尋ねしたのです。自分の購入しようとしていた所と同じだったので購入しました。難しくは考えないでただ良いなと思ったので購入しただけですので、中国の製品で安いのが有りましたが4分の1くらいですかね。使わないかもしれないですので。今考えているのは来年:今年蜂洞を作成して、蜂洞の頭にフローハイブを載せればと図面は頭の中に有りますね。管理を怠ると大変な事にもなる感じですので勉強中です。重箱飼育がNo.1ですよ。

    2019/6/19 21:02

  • 本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...

  • onigawaraさん、以前フローハイブの投稿で、「中国製の安物を購入したが全然使い物にならなかった」と言う記事がありました。買うのならばAIJの本物が間違いないでしょうね。

    私も来年にそなえて、重箱の強勢群をひとつ作っておきます。 (^_^)

    2019/6/19 21:29

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • wakaba-どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。せっかく購入しているのにすみませんでした。

    2019/6/20 07:37

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和元年6月19日 ハーフフローハイブを注文しました。