投稿日:2017/9/5 15:17
巣箱の持ち上げ機は木で作成すると軽くて取り回しが良いので、1群でも、持っている人は簡単に出来ますので、作成してください。
道具はこれだけですよ。
枠と合板のスライドする溝を止めます。
足を取り付けます。
自分の巣箱に合わせて本棚とかのフレームを取り付けます。前に出ている白いやつで上げ下げします。金具は簡単に取り外し上下移動ができます。
ちょうどこの巻き上げ機しかなかったのですが、これは大です。あと中と小があります。これでホームセンターで6000円くらいですので、全部で1万円はかからないです。中と小の巻き上げ機ならば5000円で終わるのではないでしょうか。写真の大は300kg持ち上げ様です。
出来上がりです。
後は巣箱にかませるのが作成の写真がないので、使用中のものを張ります。
これが持ち上げ機が持ち上げるための道具です。6本のねじが3mm~5mm巣箱側に出て食い込むようになっています。荷締めベルトを回し入れておきます。普通の荷を締めるように締めます。外すときはロックを緩めればスルスルーと緩みます。
簡単に持ち上げますね。これは非常に軽いのですね片手で肩にかけて持って回ります。女性でも簡単に持てます。この時は後ろから上げましたが、前からでも簡単にできますよ。
下に巣箱を置いて完了です。上に見える緑の荷締めベルトは余りを転倒防止として軽くロープを回して止めているだけです。しなくても問題ないのですがベルトが余っているのでしています。
ロープを(9mm)ブロック(12cm3枚)に回しかけて銅線で締めて完了です。ここは涼しいので屋根は軽いもので作成しています。頭が軽いほど転倒なしです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
sanimanさん やまんちゅさん ( ノ゚Д゚)おはようございます。買い物まで入れて4時間くらいで終わると思いますので、まだ短いかな?作成してみて下さい。
管理人さん いつもお世話になります。こちらこそ宜しくお願いします。
2017/9/6 06:02
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カッツアイさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。頑張っていますね。まだコンパクトな奴も考えていたのですが、2個は持ち上げ機はいらないので設計だけでやめました。一つあれば十分です。その後群はどうですか?
2017/9/6 07:44
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
猫の尻尾さん 図面は頭の中ですので,動画が思ったのと違いました。探して貼り付けます。すみませんでした。在りました。最後まで見てください。
2017/9/6 11:04
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
山じいさん ( ノ゚Д゚)おはようございます。なかなかよく出来ていますね。山じいさんのよりコンパクトのやつを作成しようとしていたんですが、今度は足台から巣箱に各自取っ手をつけたりと大変なのと、持ち上げ機は1個あれば良いので今のでやっています。
猫の尻尾さん オッサンハッチーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。作成してください。1群とかの人でもあったほうが良いですね。
2017/9/7 09:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
すごいですね!7段も!参考になります!ありがとうございます!
2017/9/5 16:14
onigawaraさんこんにちわ。
やはり持ち上げ機があった方が楽そうですねー。作ろう作ろうと思いながら後回しにしているうちに継箱が必要になり、女房に新枠を下に差し込んで貰う手伝いを頼んで持ち上げています。
2017/9/5 17:20
大変ためになる飼育日誌ありがとうございます。いつも画像をたくさん使われてわかりやすく書かれるのでとても勉強になります。
2017/9/5 23:36
onigawaraさんお早うございます、
w私もパンタジャッキでトライしていますが、思った部品がを、なかなか作れず、しびれを切らし応急で使っています。
k今度写真をUPします。
2017/9/6 07:01
onigawaraさんこんにちは。すごく参考になります。夫は、今年はじめて6段を持ち上げて、もう無理かもと言っていますが、工作苦手で、ちょっとしたことも友人の大工さんに頼んでいます。それで、吊り上げ機は写真でよくわかりましたが、持ち上げ機が持ち上げるための道具のくわしい構造がわかる写真か、設計図か見せていただけたら助かるのですが。
2017/9/6 09:34
onigawaraさん とてもよくわかりました。ありがとうございます。
2017/9/6 12:57
いいですねー❗️
写真が多くて分かりやすく、構造が簡単で作り易い。
私も作ろうと考えていたので、参考にさせていただきます。
2017/9/6 10:56
onigawaraさん。おはようございます。重箱持ち上げ機の説明良くわかりました。私も作って見ようかな!と思います。動画の説明で更に良く理解出来ました!有難いです(^-^)
2017/9/7 08:17
onigawaraさん。私の様に腰にヘルニアを患っているものには超便利グッズですね(^-^)参考にさせて頂きます(^_^)/
2017/9/7 09:53
onigawaraさん
こんにちは
onigawaraさんと同じ方式ですが パーツが2、3違います。
持ち上げ機は 車の 機械式ジャッキを使います。それと後ろの板の ガイドはカーテンレールを使います.それから 巣箱に 取り付ける 金具はドリルで金具に 穴を開けていますので そこに直接ビスを打ち込みます 。簡単に出来て 試作のつもりが昨年から そのまま 使っています。
購入したのは 金具のみで後は廃材です
onigawaraさんの様な 立派なものにはなりませんが 問題ありません。
2018/3/16 10:50
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
やまんちゅ
山口県
山口県でキコリをしております。 今年は4群れの越冬に成功しました、長く居てもらえる様大切にしたいと思っています。
motomoto
奈良県香...
67歳男性 34年間の公務員生活を終え、現在は週3日程度の営業マンです。 日本ミツバチと西洋ミツバチを飼育していたが、女房がアナフィラキーを私は前立腺とお互い体...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4人でグループを作っていましたが、昨年にリーダー格の人が亡くなり情報交換の場がなくなったのでこのQ&Aにお世話になる...