オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawaraさん。お久しぶりです。復旧作業は余り無理をなさらないで下さいね。私も重箱に関してはonigawaraさんと同じで内検はしないですね。4面巣門にしていると、底板にゴミは全くないですね(笑)
2017/9/1 07:50
小山さん お早う御座います。そうですね、アカリンダニがありますので、自分もメントールは準備しているのですが、どこに置いたかもわからなくなりました。九州も部分的に来ていますので、心配はしています。是からも宜しくお願いします。メントールを探しておきます。忘れていました。
國高さん お早う御座います。朝晩はは涼しいので採蜜は大丈夫と思います。自分も採ろうと思えば5段(25kg)は採っても良いのですが、これ以上蜂蜜はという感じです。販売も考えてはいますが、いまだに差し上げるばかりですね。自分は蜂は(毎日野菜を朝夕に採るので)、目視で管理しています。今日はどんな花粉団子を運んでいるかなどです。中を久しぶりに覗くと自分の思いのところに巣版が来ていると嬉しくなりますね。
オッサンハッチーさん お早う御座います。こちらこそお久しぶりです。スコップで泥はねをやっていましたが、計算すると大型ダンプに30台分はあるので、土日だけリースしても年間100万円はくだらないので、バックホウを購入しました。小さな奴です。そしてこれにショベルハンドとリフトフォークを9月12日に千葉県の業者に朝倉まで来て取り付けをお願いしています(両方で30万円くらいです)。土砂も流木も簡単に処理できるようにしてみました。流された道具もいろいろと購入しました。巣箱の話に戻りますが、重箱のサイズも重要で4面巣門で巣箱にベニヤ版を張り、風が抜けるからでしょうか。昨日から旋風蜂はいないですね。自分の巣箱の大きさは:板厚35mmで22cm×(内側寸法)22cmでH:15cmです。多い時で1箱から5.1kgと少しの蜜が採れます。300gの瓶で17本です。
2017/9/1 09:18
かわうそさん お早う御座います。このベニヤ板は日の光だけではなくて雨風も直接巣箱に当たらないので、秋に採蜜のために外して涼しければはめない位で、年中はめています。西洋ミツバチと同じように飼育等を考えの方もおられますが、日本ミツバチは自然のミツバチですので構い過ぎないのが、冬越し群を作る基本ですね。
2017/9/3 11:39
かわうそさん 一番大事にしているのは巣箱の大きさです。内寸法が22㎝×22cmH=15cmで板厚が35mmです。これで5.1㎏の蜜が採れますこれ以上大きいと、例えば内寸が25cm×25cmH=15cmでは1.29倍:6.58kgの蜜の重さになるので巣落ちが発生しやすくなります。まして25cm×25cmH=20cmならば1.72倍になり8.77kgの蜜が1箱に溜まりますので、同じ仕様の巣落ち防止であれば巣版が落ちやすくなるのは誰でもわかります。自分も最初はH=20cmにしていましたが5cmカットしました。箱のままカットしました。そして管理人さんのショップの待ち受け巣箱を購入して現在です。巣落ちは巣箱の大きさも非常に重要です。それと大きいといつまで経っても採蜜が出来ないですね。
2017/9/4 12:11
onigawaraさん。少し涼しい日が2,3日有れば採蜜して巣箱の高さを低くしたいなと天気を伺ってます。基本的にあまりさわる必要は無いと思いますが、趣味ですから何かしたいんですよ。蜜を採るためにやっているわけでは無いので、世話をするのが楽しみです。なので、汚れてもいない底板を引き出してみたり、中を覗いてみたり(^^;)
2017/9/1 06:30
小山さん。これはおもしろそうですね。詳しくは本を見てみますが、重箱で巣を作り出してから大きな箱に移すとかでしょうか?
2017/9/1 13:25
ああ、本当に解放空間なんですね。スズメバチとか怖いような...自然の中ではそれもあるんですね。凄いです。出来れば来春の分蜂で挑戦してみたいですね。へり散布はミツバチにとっては最悪ですね~ほかにも投薬方法がありますが、農家の高齢化と農業法人化で省力化するところがあるようですね。
2017/9/1 16:33
onigawaraさん、その後お元気でお過ごしですか?無理をされないようにしてください。
私と一番近いミツバチとのかかわりではないかと、拝見しました。
しかし、京都は一昨年からアカリンダニ対策で、巣箱にメントールを入れるために、月一度は訪れるようになりました。
2017/8/31 22:36
國高さん 始めたころは私も同じでした。
毎日、毎日底板を外して中を覗き、色々手助けしたつもりでしたが、2か月ぐらいで逃げられました。
その後、菅原先生のように開放巣を作って、毎日のように観察しました、昼も夜も何時間見ていても、飽きませんね。
2017/9/1 10:16
菅原先生はコンクリート製の建物の屋外の壁に、ひさしのようなもを作れらそこに付けられたように記憶しています。
私は、小さな小屋を建て天井に付けましたが、今から考えると床を貼ったので出入りするたびに、振動が伝わり嫌われたと思います。
2~3群れに作らせましたが最終的に逃げられました、10年以上前の事で申し訳ありませんが、記憶がはっきりしません。
その後は、地域に小型ヘリで農薬散布が行われるようになった事と、蜜源が貧弱なことが判明して中止しています。
2017/9/1 15:09
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
onigawaras様
教えてください。
炎天下に置いている巣箱に70センチ角の遮光ネットを被せていたところ、一つは巣落ち、一つは未熟児落下が起きました。他の箱でも蜂の勢いが無くなりました。此の会の先輩方に教えを乞い砂糖水を与え、箱の風通しを改良し、8月20日にやっと本来の問題であった炎天下対策’広い遮光ネットを張り太陽光を遮断しました。その後、回復しつつあります。
此の日記を見ると巣箱の天井と四方がベニア板で囲われてます。日陰がない炎天下に置いても蜂たちには問題は起きないのでしょうか。そうであれば是非真似したいのですが、どの様な構造なのか寸法も含めて教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
2017/9/2 16:30
onigawara様
貴重な情報を頂き感謝します。ご教授いただいた板を巣箱の東西南北に張り付けると遮光ネットも要らない、養生の手間が少ない、巣箱の回りが見えやすく天敵管理がしやすい優れものと理解しました。
もうひとつ教えてください。
5月連休前からいつ頃まで取り付けるのでしょうか。取り付け無しの期間(仮に11月〰5月)は巣箱は炎天下にさらして大丈夫でしょうか。私は全くの素人なのでよろしく御教授お願いします。
2017/9/3 11:02
onigawara様
箱の寸法について御教授いただき有り難うございます。今後作成する箱に今回頂いた知見を生かします。有り難う御座いました。
2017/9/4 20:29
かわうそ
宮崎県日...
2016年4月、先輩御夫婦に1箱と1個のキンリョウヘンを頂き実家に置いたところ入った。もうひとつと思い、見よう見まねで箱を作り近くに置いたら又入り、もうひとつ作...
かわうそ
宮崎県日...
2016年4月、先輩御夫婦に1箱と1個のキンリョウヘンを頂き実家に置いたところ入った。もうひとつと思い、見よう見まねで箱を作り近くに置いたら又入り、もうひとつ作...
かわうそ
宮崎県日...
2016年4月、先輩御夫婦に1箱と1個のキンリョウヘンを頂き実家に置いたところ入った。もうひとつと思い、見よう見まねで箱を作り近くに置いたら又入り、もうひとつ作...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
かわうそさん ベニヤ板を張れば日陰に行った人間みたいに涼しくなるので、非常に良いですね。8月5日の台風が来る前まではこれに寒冷紗をかけていましたが、外してみても旋風蜂も少ないので外したままにしています。もうはめなくても良いですね。下に写真を添付しますね。わからない時は言ってください。今日は今から外に出ますので。
今は白い色のベニヤ板を使用していますが、普通の薄いベニヤ(2.5mm~3mm)でも大丈夫ですよ。自分のは15cmに合わせて4段の時は60cmで作成しています。胴縁とベニヤを巣箱と同じ幅に切ります。なんでも一緒にしたほうが、良いですね。例えば穴あけは全部重ねて開けるとかですね。
この穴2か所が巣箱に取り付ける穴です。
表側はこんな感じです。3本はベニヤ板固定で浮いた2本が巣箱固定です。
胴縁との兼ね合いはこんな感じです。
このように隙間が大事なのでベニヤ板同士がピタッと合うとあまりよくないですね。この間に手のひらを差し込めば涼しさがわかりますね。頑張ってください。5月の連休の時にはめていると思います。1日中日が当たるけど北向きなので風がすごく抜けていますので、巣落ちなどは1回も経験がないですね。
2017/9/2 18:06
投稿日:2017/8/31 20:27, 閲覧 775
2か月と4日ぶりに自宅の巣箱の写真を撮る。よく3日おきに底板の掃除をするとか書いているのを見ますと、びっくりしますね。天板とか底板を網に変えるのがミツバチのためとかの書き込みを見ると、考えさせられますね。
1群目(本家本元です)だけは6段ですね。
2か月と4日の底板です。ゴミ等はないですね。1年に1回も掃除はしないですね。
中はあと少しで6段にかかるところですね。9月中旬に糖度が80度前後あれば採蜜しますし糖度が足りないならば来年まで採りません。今年は山荘の道具が使用できないので(電気が無い)糖度を自分で上げるのは大変なので、糖度が上がるまで採らないと決めました。
2群目は今年捕獲の分です。段数は7段です。
底板は奇麗なので省きました。この群は6段目に掛かってきていますが、来年まで置いておく群です。糖度の関係です。これも山荘の電気がないので糖度を上げるのに苦労しますので、蜂に任せます。
3群目は、今年最後の捕獲です。7段にしていますので、段が多いですがこのまま冬越しをさせようと思っています。
中は4段目の巣箱に掛かってきている状態です。底板は奇麗なので写真は省きました。
4群目のこれも、7段です。6月23日に3段採蜜した分です。2か月と4日です。底板は奇麗なので外しました。
中は6段目の巣箱にかかってきている状態です。9月に糖度を計り80度前後ならば1段か2段採蜜も有りかなという所です。底板は1年に1回も掃除はしないですね。する必要もないですので、これが本当の週末養蜂ですね。(自分は月末養蜂かな。)単枠式巣箱に、いろいろ質問回答にありますが、週末養蜂ないし月末養蜂は重箱が一番だと思いますね。することは待ち受け巣箱の設置・捕獲した群の飼育(継箱)・日よけ(寒冷紗)・採蜜これだけですね。ほかの時間は野菜を作ったり。今年は山荘の手入れ(修理等・土砂捨てのためバックホウを購入)皆さんいろいろな人が頑張っていますが、ミツバチの仕事を盗らないのがミツバチのためですね。ほんの少しだけ手を貸すのが日本ミツバチの為ですね。お盆を過ぎてからは朝夕が涼しいので寒冷紗は8月に台風対策で外しましたので、そのあとは掛けていないですね。旋風バチが少なくなりました。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...