WBの、、 ニホンミツバチ大量死と 残留農薬分析のご案内
WB の、、 あなたならどうする、、この蜂場とワクチン
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
hidesaさん
こんにちはそうでしたか 、大賀蓮ですか?
2019/6/21 15:19
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ACJ38さん
こんにちは!
そうです昨日は午後見ることはできなかったのですが 今日は早朝から行っていたので副団長が発見して呼んで来れました。
大賀蓮です!
2019/6/21 15:21
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ハッチ@宮崎さん
写真を追加します。
2019/6/21 15:22
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
piyopiyoさん
こんにちは。
私も良い勉強をさせてもらいました。
蜂は神また仏の使いかも と思っています。
2019/6/21 15:25
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
2019/6/21 18:20
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
hidesaさん
蓮も難しいようですね!
この大賀蓮 2000年以上前の種ですが 3粒の内一粒が 発芽したそうですよ!
2019/6/21 19:22
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
hidesaさん
花が咲いたら教えてください。
見学に行きますよ!
2019/6/22 07:48
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
オタクの蜂飼いさん
コメントありがとうございます。
ほんと神々しく 奇跡の花だと思うようになりました。
2000年前も このようにミツバチ が花を訪れていたのでしょうね!
2019/6/25 13:54
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
wild beeさん おはようございます。
何とも言えない綺麗色ですね、以前知り合いから芋を頂いて植えましたがダメでした~。
2019/6/21 08:31
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
wild beeさん
そうです、お寺の池に咲いていて住職が旧友でしたので蓮根を分けてもらったのですが、芽が出て来ませんでした。
2019/6/21 15:35
これは西洋ミツバチでしょうか!?
2019/6/21 09:59
縄文時代のハスの実から栽培された「大賀蓮」ですね。約2000年前も日本ミツバチはこの「大賀蓮」に訪花していたことでしょうね。
2019/6/21 08:33
wild beeさん、こんにちは。
ハスの花、とても神々しいですね!
2000年前のからの贈り物ですね~
2019/6/25 12:45
wild beeさん
こんにちは!
蓮って綺麗ですよね~なんか別世界にいるようで。ホントに桃源郷というか。
「はすのうてなに」いだかれるミツバチ、ステキです~(*´ω`*)✨
2019/6/21 11:16
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
オタクの蜂飼い
岐阜県
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...