どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
投稿日:2019/7/9 20:56, 閲覧 443
昨年は、越冬7群を母群にしていた末っ子群の全てが夏分蜂しました。今年はその傾向が今まで確認できなかったのですが、チラホラとそれらしき兆候が観察できます。
※アカリンダニ症状が私達の飼育する地域で、今年は蔓延したための特異的な事例かも知れません(前置きしておきます)。
ITH宅群は6/10に2段継箱し最上段2段カット(だったと思います)してから約一ヶ月。「ダニよけシリカ」「ギ酸」処理を経て、その後の状況を確認すると・・・。
巣門前に雄蜂がチラホラ飛び交っています。「オイオイ!」「夏分蜂する気なの??」と内検開始。
「何処かに王台があるかな??・・・。。。」。「わから~ん・・・??」。もおぉ、「好きなようにやりな!」と思って家主さんに、「近々、夏分蜂の可能性があるので、待ち箱準備や蜜蝋塗布、ルアー設置を万全にしてね!」と言っておきました。
※個人的には、夏分蜂は跡取り女王様の交尾不良や天敵による食害などのリスクが高く、嫌なんですが・・・。自然にはかないません。おそらく10日前後で結果が分かりますε=( ̄。 ̄;)フゥ。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
toyama38さん こんばんわぁ(^-^ *)ノ♪
飼育しようと取り組んだ時の「飼育技術」「飼養管理」などの文言が頭をよぎります。当時は「できるもの」との認識でしたm(_ _)m。
色々な挫折や経験を経て、ちびっ娘達が相手が「望むやり方」「野生との寄添い方」はどうあるべきか、「技術や管理で枠の中に押し込める」ようなやり方はどうだろうかと・・・。
コントロールするのではなく、されるやり方が大切なのでは??と思いつつ取り組んでいますが、なかなかどうして・・・道は長いようです(*- -)。
2019/7/9 23:34
wakaba-どじょっこ さん こんばんは。
うちも昨年、夏分蜂後の跡取り女王の不調で、秋には1群消滅しました。
重箱だと自然に任せる方法しかほぼないので、今年から巣枠で2群飼育していますが、巣枠の内の1群が女王不在になり、なかなかコントロールできません。(;^_^A
2019/7/9 22:26
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...