投稿日:2019/8/5 15:31
いつもお世話になっております(^_^)/ 昨日は逃去の日誌をアップしましたが、今日の午後3時過ぎに凄い羽音がするので又逃去かと思い焦りましたが、時騒ぎでした(笑) 大事な1群ですが、元気でなによりです(^_^)/
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチーさん、今日は。
実を申しますと、週1回の内検を2日(金)にしましたところ、小さな巣落ちがありました。
すべて私が原因で、この時期採蜜するべきではないのですが、今月末「脊柱管狭窄症」の手術をしなければならないため、来春までの工程を考えたところどうしても1段切らないと、継箱が出来ないのではとの思いから30日に1段採蜜していたんです。(巣門を入れて7段から1段切り)
そのため、逃去されないかと毎日ヒヤヒヤしていたところのオッサンハッチーさんの日誌で、これは他人事ではないぞと強く思っていました。
幸いにも、今のところ落ち着いていますが、術後底板の掃除も当分行けないのでスムシ被害等心配ですが、それも致し方なしと腹を括っています。
お互い、虎の子の1群大事にしたいものです。
2019/8/5 17:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...