onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2017/9/28 19:02, 閲覧 413
急に何かミツバチの感じが巣が伸びているかと思い写真を撮ってみた。採蜜か継箱かしなければいけません。
自宅の本家本元6段です。
もうすぐ巣門にかかってきますので、8段にして1段採蜜か・8段にして2段採蜜ですね。あと10日で巣版が底板につきますね。
今年4月27日強制捕獲した群です。
中は7段目に巣版が来ています。この群が一番考えている群です。今年捕獲した群ですので糖度が上がっていないと考えています。2段追加でも空間が足りなくなるかな?9段にするなら足台の補強が必要ですね。
これは今年の4月29日捕獲です。
中は5段目にかかってきています。これはこの状態で冬越しですね。
これは6月に3段採蜜した群です。
今から7段目にかかってくるようです。採蜜するならば去年の巣版が2段くらいはありますので、1~2段ですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
猫の尻尾さん お早うございます。此方は、あと1か月巣箱一つは伸びると思います(琵琶があると11月でも伸びますが)。巣版が4段を超えていれば10㎏の蜂蜜が残っていますので、5段にならなくても大丈夫と思います。京都の小山さんたちの所もかなりの雪がある場合があると聞いた記憶がありますが、4面巣門のままだと言う事でした。自分のは北風がビュービュー吹く所ですが、1年中そのままです。かなり寒さには強いと思いますが、豪雪地帯では3面塞いだ方が良いかも知れないですね。
2017/9/29 08:10
こんにちは。すごい巣の伸びですね。そちらはまだこれからも蜜源があるのでしょうね。うちのは内検したところ、8月末からまったく蜂数が増えてないです。9月になってから雨の日が多く、蜜源も少なくなってきたので、冬越しまで5段維持できればいいのですが。明日の最低気温は9度の予報で、最高気温も20度以下になってきました。今度の休みには3面巣門を塞がねばとおもっています。北と南と気候はずいぶん違うので、蜜蜂も人間のように、性格?は郷土によって少しは違うのでしょうか。
2017/9/28 20:06
onigawaraさん、おはようございます。こちらでも、あまり早くから冬囲いをしないようにと言われていますが、夏は暑い日がそれほど多くないので、4面巣門にしている人がいないため、気温が10度を下まわると、自分が寒がりなのでつい、心配になってしまいます。たしかに寒さにはかなり強いですね。もう暫く様子みて見ます。
2017/9/29 09:33
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...