投稿日:2019/9/28 19:25
巷で大人気のスズメバチのガチャ。
どこへ行っても売り切れで、既に撤去されているところが多い。
いらん。こんなもん絶対にいらん。
<名古屋群>
先週からスズメバチの大襲撃にあっている名古屋群。今日はネズミ取りシートを持って確認に行った。巣箱は無音。完全に籠城となっている。
見ているうちから、スズメバチ登場。QAに書いてある通りにラケットで1匹叩いて、シートの上に乗せた。
これをどこに置けばいいのか?
手前?横?上?
とやっているうちに2匹目を叩く。そのシートは巣箱の上に置いた。
どんどん捕まる。なんでよ?何匹捕まるか明日確認しよう。
無限にいるスズメバチにこの策は何の役に立つのだろうか。このシートが一杯になり、それを替え続ければハチ子たちは外に出てくるのか?彼女たちはどれくらい籠城していられるのか?
必死で巣箱の中で巣門近くに蜂玉を作っているハチ子たち、、、スズメバチは巣門に停まったりする。本当に怖い思いをしていると思うと、私は彼女たちの味方でいたい。
今年は蜂が爆発的に増えて、巣箱から溢れた。その蜂たちを箱に入れようと継箱を継ぐために採蜜を立て続けに行い、巣落ちをさせた。停まるところがない蜂たちはさらに外に溢れ、、、暑いのではないかと空気を抜くため細工をした蓋にスズメバチが引き寄せられている。
私は彼女たちの味方でいたいと思っているのに、今年は本当にすべてが裏目に出ている。細木数子の占い通りだ。来年も大殺界は続く。明日もネズミ取りシートを買いに行く。
吉田高士さん、こんにちは!
ありがとうございます。籠城している様子に本当に何かできないか考えちゃいました。出来るだけ自然にできる限りでm(__)m
2019/9/29 12:25
カタPさま、こんばんは!
スズメバチガチャは幅広く人気のようです。リアルさが人気の要因ですね。どこの場所でも空っぽで最近は見かけないので、ネットで買うのがいいかと思います(^^)/
粘着シート作戦でミツバチたちは1週間ぶりに平常営業になっています。1難は去りましたm(__)m
2019/9/29 22:15
遊山房さま、こんばんは!
ローズ精油って、バラのにおいがるすのでしょうか?ローズマリーの方のにおいですか?スズメバチが巣門に近づかないのが一番のようですね!
何を購入すればいいか教えてください!
2019/9/30 21:52
京都洛西さま、こんばんは!
もうメカニズムを理解していないのでわからないのですが・・・スズメバチたちは巣門もそうですが、天井の空気抜けの場所に多く集まっています。その近くから粘着シートを外すと、またその天井に集まったりしませんかね?
今日も3枚スズメバチで満タンになったようです。
2019/9/30 21:55
京都洛西さま、ありがとうございます!
私もそれ、見たことあります。自分で作ったスズメバチトラップにぎっしり入ってしまい放置していたら、渇いてしまって他のスズメバチがやってきてみんな肉団子にしていきました。
了解しました!離れたところに設置して、さらにミツバチたちに安心感を与えます!
2019/9/30 22:26
ハッチさま、こんばんは!
これは・・・!!
このスズメバチシリーズ、大人気なんですよね!これはガチャですか?模型ですか??
2020/10/4 18:35
ハッチさま。見ました。
ちょっとびっくりでした。クロちっさ!!
クロがへぼでしょうか?
2020/10/4 20:28
へぼがオオスズメバチくらい大きいといいのにー近くにへぼいても気が付きませんわ。
2020/10/4 20:34
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
こんばんは!スズメバチ対策頑張って下さい‼️ミツバチを守りたい気持ち分かります(^_^)
2019/9/28 20:03
nojiさん、判らないんですよ~(;_;)/~~~
2020/10/4 19:15
nojiさま、こんばんは。
私 コレ見付けるなりガチャりました、結果はサナギ(T_T)
スズメバチ見たことが無いんです、あのブラスチック感満載のオレンジヘルメットの昆虫に興味津々です。
2019/9/28 20:59
ハッチ@宮崎さん、そうです!
2020/10/4 20:10
nojiさん
模型は格好良く出来てますよね、でも憧れのオオスズメバチ欲しがったです。
ハッチさんの比較写真を見て「エッ!可愛い(///∇///) 世間に誤解を与えちゃ駄目でしょ・・」と呟いてしまった。
2020/10/4 20:47
nojiさん
こんばんは!(^^)d
私の友達もオオスズメバチが原因で3群逃去しました。
私達の巣箱は何かしら手を添える事が出来ますが自然界ではそうは行かないですよね。
我が家のチビッ娘達に、決してがんばれ!とは言いません。
頑張るのは私です(笑)
これからもミツバチファーストでお互いに頑張りましょう\(*⌒0⌒)b♪
2019/9/28 21:05
こんにちは(^○^)
スズメバチガチャ…欲しいです((T_T))
私も彼女達の見方でいたいです(*^^*)
noji様、頑張って下さいo(*≧∀≦)ノ
2019/9/29 16:26
noji 様 スズメバチ大変ですね。私も昨年と一昨年は粘着シートでたくさん取りました。この粘着シートはミツバチの箱から10m以上離した方が良いと思います。集まるスズメバチは粘着シートにかかったスズメバチに呼ばれたもので、スズメバチは粘着シートの近くを飛び回ります。近くにミツバチの箱があると、ミツバチの巣箱が見つかってしまいます。ですから粘着シートは箱から離しておく方が良いと思います。
2019/9/30 16:58
nojiさん こんばんは!
私の経験ではスズメバチをくっつけた粘着シートを目指してスズメバチが集まると思います。粘着シートの端のほうで死んでいるスズメバチを肉団子にして持ってゆくこともありました。
2019/9/30 22:19
吉田高士
福岡県
初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...