投稿日:2019/12/14 20:55
たかちゃんマンゴーゴーさん 香川と云えば岡山とは近場ですね・・・やはり向日葵が開花ですか。本当に今年の天候はは異常だと思っています。日本蜜蜂も気温がやや高めの日中花粉集めに奔走しているようで、短時間ですが時騒ぎも見受けられます。来年の分蜂期も早まるのでしょうかね~!!
2019/12/15 17:17
ハッチ@宮崎さん そちらは皇帝の向日葵にダリアの開花ですか。いったいどうなっているのでしょうか??
2019/12/15 17:19
初心者ふさくんさん 岡山は「このところ晴れの国とは言えないような天候ですか?でも今年は暖かいのですよね」 本州のスキー場は雪不足で悲鳴を上げているようです。ところで実は私、先だって巣箱の内検等行い無事を確認したうえで今名古屋に戻っており正月はこちらで迎えて、来月10日前後に又、岡山に行こうと思っているところです。蜂の状況等々気がかりですが・・・のんびりユックリ趣味を楽しむ予定です。
2019/12/23 21:52
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
akityama さん、こんばんは!
秋田ではなかった、岡山でもまだ咲いていますかヒマワリ(@_@)
こちらもありますが、例年ならこの時期には霜で萎れてしまう筈の皇帝ダリアに皇帝ヒマワリがいまだに元気に開花したままです。
2019/12/14 21:32
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
akityamaさん 今晩わ❣️
寒いとは言うものの、本当に今年は気候がおかしいですね。
天候自体はこの所晴れの国とは言え無いような日が続いていますよね。
間も無くクリスマスだと言うのに、例年に比べると格段に暖かく、お陰で毎日元気な娘達の姿を見ることが出来て癒されています❤️
2019/12/23 21:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
akityamaさん
趣味は
釣り?スキー?土ひねり?木工細工?絵画?
さてさてどんな趣味をお持ちなのかな?
2019/12/23 22:01
キンリョウヘンのその後(第3報)2鉢のみ
キンリョウヘンの開花調整を一部スタート
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
ハッチ@宮崎さん
ノアの方舟をソロソロ用意しなければいけないかも知れません。
ジョーカーの大統領が温暖化は無い フェイクだと言うズレを宣う世界になっているのですから!!!!!!!
2019/12/15 05:52
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...