akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
投稿日:2019/12/11 15:07
初心者ふさくん 今冬は1群のみと云うことで、従来はしていなかったドンゴロスを巻き付けてみました。この場所は赤磐市の平野部で北風がかなりあるところから念の為と思いも気つけてみたところです。これからはアカリンダニに注意が必要と思い、効果のほどは分からないですが・・・敢えてサンポールを入れた容器を外付けにしてみました。
2019/12/11 21:41
初心者ふさくん 蜂場は意外と近い感じですね・・・ 実は、私は名古屋に居を構えており岡山の空家管理がてら定期的に出かけています。先だって名古屋に戻ったばかりで、年明けには蜂の内検と果樹の剪定等実施の為出かける予定です。 今後とも情報交換等々よろしくお願い致します。
2019/12/12 22:02
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama こんにちわ❗️
かなりの冬対策をされましたね。同じ県内で同じく1群しか残って無く、かつ、初めての越冬チャレンジなのですが、私は何もしていません。
強いて言えば巣門を1箇所にして少し狭めた程度です。
2019/12/11 17:05
akityamaさん
ひょっとしたら直線距離で15Km以内かも 笑
2019/12/11 23:03
キンリョウヘンのその後(第3報)2鉢のみ
キンリョウヘンの開花調整を一部スタート
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...