ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2020/1/9 20:57
薬剤処置の翌日は大扇風隊。臭い臭いと言ってる様です。
関連日誌 https://38qa.net/blog/88793
トラップ回収徘徊蜂は5匹とプラダン上の重石ブロックの計6匹。昨日の今日だから未だ生きたアカリンダニ見られる筈。
ブロックに止まる蜂1匹
思い出したのは2018年12月24日の暖かい午後、巣箱前のプラダン上にバラバラに息絶えたりプラダン上やブロックのあちこちに数十匹で集合する蜜蜂。これがアカリンダニとの出会いでした。どうするでも無くゆっくりウロつく姿でこの1匹だけでしたが惨状思い出しました。
この暫くは外気温プラス5度程度の巣箱内温で越冬体制と読めました。しかし今日はプラス10度差が有ります。巣クズ運び出し隊は忙しそう。
アカリン推移は想定外。立ち翅どころか徘徊出てこない。軽い寄生か効いてないか。1週間様子見てから処置変える必要あるかも。
2020/1/10 18:59
回収した徘徊蜂からは死ダニしか見られません。
2020/1/14 18:46
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...