投稿日:2020/2/18 19:36
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
wakaba-どじょっこさん、こんばんは。
駆除出来たとは言え2年連続からの3回目は避けたいです。
花粉運び元気に活動しててもアカリンダニ有無とは関係なく健全に見えるだけですからね。繰り返しの寄生は避けたく自分も数週したら分蜂前駆除します。聞かないかも知れませんが汚染源は迷惑だからと強制します。
2020/2/18 21:12
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
artemisさん、地域に蔓延してると言えるか分かりませんが繰り返しきました。自然巣は巣箱と違うので難しいです。
今年は西洋さんとニホンミツバチ雄蜂でダニ見たいと思ってます。
2020/2/18 21:40
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
探せば居るかものアカリンですが何故?。蔓延の様子は見られません。
1 ダニが入らなかった。
2 蔓延しなかった。
何方も不確定な要素多いですが
1 運び屋が来なかった。雄蜂、迷い蜂
2 グルーミング、暑い置き場所
昨年寄生見られるも蔓延しなかった柿の下群からの母親分蜂群。グルーミング良くしてました。長期の寄生表す黒色気管の個体居たが蔓延せず。
陽当たり良い犬走りに置かれ三面ヨシズの日除けだけ。暑いとダニは増えられない?。寿命短く密集しない為寄生拡大しないのも納得ですが高温は気管内での繁殖に適さない可能性考えます。
2020/2/19 09:52
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
はっちゃんさっちゃんさん、充分あり得ますね。
恒温室でのダニ駆除も有効でしょうね。ホコリダニ類の致死温度はオオスズメバチより低そう。また低いのにも弱そう。
2020/2/19 21:30
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
今日顔合わせたので春に向け従兄弟にダニ駆除勧めました。活性低く思われた群れの巣箱前に行くつかの死蜂出されてた様です。暖かい日に底板の死蜂を運び出した様ですがアカリンダニ居ると思って処置した方が安心と伝えました。既に入手済みの様で処置してみるとの事。一安心です。
何処を見るかも伝えないといけないですね。
2020/2/21 21:11
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます。結露多いようで気になってました。溶液から気化したギ酸は巣箱内の気中に留まって欲しいのに壁に吸着されたら肝心な蜂に届かないと考えます。希釈した水分も邪魔するのでは。
此方では20cc 3日程で蒸散します。板厚は24mm、密閉も同程度。天井板に結露するので1昨年から断面サイズの発泡スチロール30mm板を挟んで入れてます。
2020/2/22 08:27
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...