投稿日:2020/2/28 22:37
巣箱(待ち箱)は雑菌のない状態が求められますが、巣くずやごみを除去し、スムシの卵などをバーナーで焼き付けしても不安です。
巣箱を熱湯消毒や蒸し込めたらいいのですが、無菌状態にすると逆に雑菌の方が繁殖してしまう可能性が高く、選択的な方法を模索しなければなりません。
去年まではSBV対策として玄米発酵液やヨモギ発酵液を使用していました。今年はえひめAI-2も比較しながらでやってみようと思います。
寒い時期なので、コタツで一週間熟成させました。
温度40℃程度、EC0.85前後、pH3.6~3.7なので完成です。
これから発酵液を濾過して、噴霧器で組み立てた待ち箱の内外に吹き付けてから、それぞれの場所に設置していきます。今後の作業は天気次第かな~??
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/2/28 23:25
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
カッツアイさん こんばんは。
色々と試行錯誤しながらやっています。苦労したからこそ、豊かな知識や経験が身に付いて行きますね~。
ちびっ娘達に係わってから、食に関してきるだけ自然物に近いやり方で接しようと思っています(^―^)
2020/2/28 23:46
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
wakaba-どじょっこさん今年は再スタートになりました、またいろいろとご指導ください。
2020/2/29 00:17
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
カッツアイさん
新型コロナウィルスの猛威で殺菌アルコールがなくなっています。
そのジアマックスはどうでしょうか? 価格が高騰してませんか?
2020/2/29 05:50
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
特製ぱんさんおはようございます、先日岐阜で70周年の記念パーティーをしました、入り口から休憩場所、各テーブルにはジア-マックスを置いて皆さんしっかりと使用され、置いてあるものは、すべてお持ち帰りに成りました、こんなことで遠くからお見えに成った方を含め、新型コロナウイルスの問題が出ることは有りませんでした、
品物は不足がちになっていますが、コストは変化なしです。
2020/2/29 06:48
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
カッツアイさん
それもあちこちで品切れしてますよ(T_T)
薬局で、次亜塩素酸ナトリウムのボトルを注文しました
久しぶりに、毒物劇物の証書番号を引っ張り出しました
2020/2/29 08:27
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
一般の次亜塩素酸ナトリウムは食品添加物には認可されていませんので、蜜蜂に使用するのには注意が必要です。
2020/2/29 09:03
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼーさん こんにちは。
仕事柄、食品添加物・水道用一級タイプの次亜塩素酸ナトリウム20kgをJA資材課に注文しています。3,000円位で安いですよ~(^―^)
2020/2/29 09:27
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
カッツアイさん こんにちは。
水稲育苗と養液栽培の10tタンク及び給水配管が同一なため、水稲育苗(農業用水)後にタンクや配管の洗浄を行います。
そのため、次亜塩素酸ナトリウムが不可欠なので、毎年20kgを購入しており、1~2ℓほど分けてもらっています(^-^ )
2020/2/29 09:36
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
カッツアイさん
鶏、烏骨鶏を飼っていましたので、鳥インフルエンザの時に、地面に撒く目的で購入しました
今回は、庭や家の回りに時々散布する予定です
2020/2/29 10:21
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/2/29 10:50
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
カッツアイさん
横から失礼します。
殺菌剤よくわからないのですが このジアマックスは殺菌アルコールのように新型コロナ対策に有効だということでしょうか?
こちらではエチルアルコールなど全くありません。
2020/2/29 16:59
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
wild beeさんこんばんは、新型コロナウイルスに有効だとは、聴いていません、
普通のウイルスにには有効と日々工場では、使用しています。
2020/2/29 18:48
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
wild beeさんこんばんは、専門の掛かりに質問しました、
(あくまでも、除菌です。特定のウイルスに効果的とはうたえません。言葉が一人歩きするのが困るので。)
とのことです。
2020/2/29 19:02
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
カッツアイさん
わかりました。
ご丁寧にありがとうございました❗️
2020/2/29 19:23
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
カッツアイさん wild beeさん こんばんは。
コロナウィルスは発生したばかりで、各国の研究・医療機関が調査・研究・対策を行っている最中です。
次亜塩素酸ナトリウムの効果を最大限に発揮できるようにした、画期的な効果を持つ「ジアマックス」が実際に効果があっても、試験結果や臨床試験、安全性などのチェック後でなければ、「効果あり」と言ってしまうと嘘になりますね( _ _ ).......。
2020/3/1 00:06
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wakaba-どじょっこさん
おはようございます。
そうですか。
わかりました。
いよいよない時は 自己責任で考えます。
2020/3/1 08:42