おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
投稿日:2020/3/13 00:01
昨日の東京は初の20度超えで朝から活発に活動し、夕方も暗くなるまで頑張っていました。一夜明けた今日は天気は良いものの昨日より5度ほど低く風が冷たく感じました。蜂さんたちも敏感で、朝のうちは様子見をして、昼近くからようやくにぎやかになってきましたが3時には活動を停止し巣ごもりしてしまいました。まだまだ寒い日もあり分蜂はもう少し先に様に感じます。蜂さんの様子を見ながら、今日は確定申告の仕上げを行いようやく今終わりました、納付期限を見たら、なんと4月16日まで1か月伸びていました。わかっていればもう少しのんびりとできたのにと・・・。 せっかく完成したから明日提出してこようと思ってます。
11時頃の様子で昨日の半分くらいの活動です。
蜜蜂と蜜源と異常気象の経過報告
昨日に続いてまたまた入居か、どうなっているのだろう?。
久々に、ほったらかしの養蜂日誌
昨年の秋以来、久しぶりに蜂さんと再会。
天の声が聞こえてきました。今年の分蜂は早いよ・・・。
我が家にも、待ちに待った春の訪れ。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
初心者ふさくん 、こんにちは。
コメントありがとうございます、蜂さんたちは気温にかなり敏感のようです。観察するたびに色々と教えられます。
2020/3/13 07:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
暖かくなったり冷え込んだり、天候が安定しませんね。チビっ子達も戸惑っているでしょうね⁉️
2020/3/13 00:25