投稿日:2020/9/1 23:28
諸先輩方ご教授お願いします。
垂れ蜜で採蜜後に残った巣を蒸気で蒸して蜜蝋を精製しました。
この時に出る黒蜜(黒くどろっとした液体)は再利用できるのでしょうか?
蜜蝋を精製した後の残液は保存しておき、春先に待ち受けを仕掛ける時にハケで内側の壁に塗ると、かなり誘因効果があります。注意点はあまりベトベトに塗ると、ミツバチが嫌うアリが集まってしまいますから、ハケで薄く塗るだけでよいです。
待ち受けの箱は、巣門付近の内外と天板に蜜蝋を薄く塗り、中の壁にはこの蜜蝋精製後の液を塗ると、ほぼ完璧な準備になります。金稜辺やルアーを使わなくても、これだけで入る事はよくあります。
その他の使用法は、スズメバチトラップに仕掛ける液に使えます。私の日誌に載せた物です。
注意する事は、すべてのスズメバチトラップがそうですが、甘い臭いがするとミツバチが間違って入ってしまい、犠牲になりますから、必ず “お酢”を入れる事です。お酢が入っていると、ミツバチは全く入りません。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2020/9/2 04:33
tototo
鳥取県
2020/9/2 00:05
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2020/9/2 00:49
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2020/9/2 03:13
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/9/2 11:35
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/9/6 08:41
プーさん
和歌山県
和歌山の山奥で趣味の一つとして日本みつばちの飼育を楽しんでます。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
プーさん
和歌山県
和歌山の山奥で趣味の一つとして日本みつばちの飼育を楽しんでます。
プーさん
和歌山県
和歌山の山奥で趣味の一つとして日本みつばちの飼育を楽しんでます。
プーさん
和歌山県
和歌山の山奥で趣味の一つとして日本みつばちの飼育を楽しんでます。
プーさん
和歌山県
和歌山の山奥で趣味の一つとして日本みつばちの飼育を楽しんでます。
プーさん
和歌山県
和歌山の山奥で趣味の一つとして日本みつばちの飼育を楽しんでます。
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...