投稿日:2016/8/20 21:11
皆さん暑い中お疲れ様です。
手作り重箱式巣箱を作ってるんですが、設置するときに地面から上げるのに台が欲しいと思いました。
コンテナの上に巣箱を置こうと考えたんですが台風などで巣箱が倒れるかもしれないと思いました。
そこで質問ですが皆さんはどのように台にしてますか?
参考になるか分かりませんが、私の重箱式巣箱の台を紹介します。
ビールケース(アサヒビール)を使っております。ただ皆さんと違っていますのは、逆さまに使っているところです。
底を上にして巣箱を置かれている方が多いと思いますが、私は底を下にして、根太(3㎝×4㎝角)を渡しその上に巣箱を置いています。
この利点の一つはケースの底に小石や土を入れることにより、土台からの転倒防止対策としています。それと底の網目部に J型のボールト(Φ16 長さ450mm位) をアンカーとして2か所に打ち込んでいます。ただし、巣箱の転倒防止にはロープを掛けています。このロープも開口部が開いていますので、通しやすく結わえるのは楽にできます。
二つ目には 巣箱の底板を引き抜くと、ケースの前後左右の開口部からカメラを挿入する事が出来、内部の写真撮影が楽にできます。(特にアサヒビールのケースの型が良いのです。)
今のところ何の不便も不都合も感じていません。参考になればと書かせていただきました。
みつばち来たぁ‼
香川県
2016年4月26日 巣箱を制作して4?5年目にして入居していただきました。 6月末に分蜂(夏分蜂)を捕獲、2群になりました。が、、、無事に交尾飛行を済ませてく...
2016/8/20 22:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2016/8/21 06:59
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2016/8/21 12:45
蕎麦&ミツバチ
奈良県
趣味で蕎麦を打ち、自分の蕎麦粉をと思い、栽培をしたのですが、受粉にはミツバチが最高と聞き、養蜂に挑戦したのが始まりです。 しかし我が畑では入居せず、30キロ離れ...
2016/8/21 16:41
五郎
岡山市北...
巣箱でない 木製道具箱に2年目2回目の 日本みつばち がやってきました 巣箱作って入居楽しみにしています。
2016/8/22 15:15
仮面ライダーミツバチ
和歌山県
養蜂したことがないど素人です。