投稿日:2021/6/16 15:34
待箱2段乗せのハイブリッド式なので下の丸洞をとって重箱だけにしようかと初内見したら5日でこの状態(-_-#)
これは継ぎ箱しなきゃいけない?継ぎ箱するのに日数は関係ないのでしょうか?
政幸さん 捕獲おめでとうございます。
ハイブリット待ち箱とのことですが、すごい蜂数の強群を捕獲されたのですね。蜂数に対し、重箱の段数が少なすぎたのではないですか? 動画で見る限り、内検する箱は飼育仕様の巣門に見えますが違っているでしょうか。継箱は蜂が落ち着いて蜂球となっている若干、気温の低い朝方が良いかと思います。ブルービーさんは1段と言われていますが、この群れなら継箱の高さにもよりますが、2段継箱しても大丈夫かもしれませんね。
継箱の時期については入居5日目とのことですので微妙なところですね。重箱部分に余裕があれば2週間ぐらいはそっとしておきたいところですが、かと言って写真の状態で増巣が早まると丸胴まで巣が伸びてくると巣落ちしてしまうリスクも高くなりますね。
私ならの回答としては思い切って(逃亡のリスクはあるが)継箱2段します。また、飼育仕様として丸胴を取り、正式な重箱仕様にします。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/6/16 16:04
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2021/6/16 23:59
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
2021/6/16 16:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2021/6/16 17:51
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
2021/6/16 15:41
howdybees
山口県
昨年10月にクマが現れ、すべての群れを失ってしまいました。また0群からの再出発です。皆さんどうぞよろしくお願い致します。
2021/6/16 16:07
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2021/6/16 16:39
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2021/6/16 16:55
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2021/6/16 18:03
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2021/6/23 03:29
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2021/6/16 16:16
政幸
高知県
土佐文旦の受粉目当てに養蜂チャレンジ中です。
政幸
高知県
土佐文旦の受粉目当てに養蜂チャレンジ中です。
政幸
高知県
土佐文旦の受粉目当てに養蜂チャレンジ中です。
政幸
高知県
土佐文旦の受粉目当てに養蜂チャレンジ中です。
政幸
高知県
土佐文旦の受粉目当てに養蜂チャレンジ中です。
政幸
高知県
土佐文旦の受粉目当てに養蜂チャレンジ中です。
政幸
高知県
土佐文旦の受粉目当てに養蜂チャレンジ中です。
政幸
高知県
土佐文旦の受粉目当てに養蜂チャレンジ中です。
政幸
高知県
土佐文旦の受粉目当てに養蜂チャレンジ中です。
政幸
高知県
土佐文旦の受粉目当てに養蜂チャレンジ中です。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
政幸
高知県
土佐文旦の受粉目当てに養蜂チャレンジ中です。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
政幸
高知県
土佐文旦の受粉目当てに養蜂チャレンジ中です。
政幸
高知県
土佐文旦の受粉目当てに養蜂チャレンジ中です。