投稿日:2021/7/18 14:21
ここの日誌でR15が大変良いとの投稿を拝見し、ぜひ使いたいと思っているのですが、使い方の詳細が分かりません。従来は、ポリの漬物桶に濾し布を敷いたザルを載せてその上に重箱式巣箱から外した一段を載せて、巣牌を崩して垂らしていました。これだと蜜を瓶に移すのが厄介でした。R15はその作業がとてもスムースに出来るようで是非にと思ったわけです。R15だとたぶん箱枠がはみ出すでしょうから、容器にはまるザルに最初から巣牌だけを入れれば問題ないということですよね?で、調べたのですが、容器の内径が分かりません。どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/7/18 15:18
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
2021/7/18 16:52
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2021/7/19 08:27
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2021/7/19 07:18
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
こころさん
おはようございます、早速の返信ありがとうございます。細かいことで恐縮なんですが、気になったのは巣枠を切り離してから玉ねぎ袋に入れるまでの扱いはどうされているのかな?ということです。玉ねぎ袋にカットした巣を入れれば、容器にきれいに収まるのはとてもいいアイデアだと思いますが、巣板を切り離した直後、蜜が垂れている状態ですが、巣枠を手で持って容器の上でカットするのでしょうか。それとも何か受けるものに入れてでしょうか。ハチ友にEMサポートR15のことを話しましたら大変興味を持ったハチ友がいろいろ質問するものですから、細かいことで申し訳ありません。ちなみに、玉ねぎ袋は農家さんがお使いの大きいサイズのものですよね。
2021/7/20 09:48
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
千.荒
山梨県
標高900m余の農地や住宅や林などが混在しているところで、自宅の庭で養蜂しています。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...