ダブロン
岐阜県
まだまだ初心者です。今までは分蜂群を逃がしてばかりいましたが今年はうまく取り込めるようになりました。
2017/2/4 09:14
2017/2/4 12:53
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2017/10/31 09:46
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2019/6/30 17:08
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2017/10/31 08:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
貴重な話ありがとうございます、本来蜜が出る線がとても細く、採蜜するほどは期待できないことは承知していますが、夏場の花粉が期待できない時期に長期に咲く貴重な花粉でもあり、コメの花が咲く時期と重なり、なるべく米に行かないようにと期待しています。熊本県で植えているのはイワダレ草です。
花粉の花としては個人的に大いに期待しています。
1.花の咲く期間が長い(蜜の線が細いとしても、長く咲くことにより効果絶大と思いたい)
2.雨に左右されず毎年安定して期待できる
3.コメの花と時期が重なっている
4.農薬関係なし
5.成長が早く、切って別な場所に植えることができる。(毎年)
熊本のイワダレ草は3年目に入るのかな?
クラピアに関しては全く知りませんでした、ネットに載っていたので書いたのですが・・・
ヘアリーベッチも品種により蜜の線が小さいものがありますよ。
2019/7/1 09:24
ハッチ@宮崎さん
小さな群れ(2000~3000匹以下)個人的見解1000以下越冬できないものと仮にして、2000匹程度では、箱の大きさに対して、温度や湿度管理などメンテナンス蜂と外勤蜂の比率に問題が生じ、十分な花粉確保できなく、確保できる範囲の産卵しか出来なく、維持するのが精いっぱいと思っています、打開するためには、一定の補助が必要と感じ給餌や代用花粉を与えています、給餌しなければならない=花粉も不足していると考え間違いないと思います、群れとして月に2キロ必要であれば、半分の1キロ程度と考えています、ハッチ@宮崎さんはよく調べていると思いますので、計算できると思います、ちなみに小生のところは黄な粉だけでも年間1.5トンです。
本題小さな群れの補助には少しはなると思いますが、強い群れの縄張りとなり、すぐに追い出されると思います、
ハチミツを人間が一方的にミツバチの許可もなく、略奪するのですから、2倍以上のものは返さないといけないまかもしれませんね。
小生30トン返していますよ
2019/7/3 17:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...