投稿日:2021/11/4 20:41
今年の分蜂群で9月末に5段重箱になり蜂球が4段半まで来たので1段採蜜し1段継ぎたしました。所がその後蜂球が下がらず蜂数が減少傾向になりとうとう蜂の出入りが無くなったので巣箱を覗いたら数十匹いたぐらいです、上蓋を外した所 蜜があったので(巣枠は3段いっぱい蜜は2段半ありました)。採蜜を考えていますが10月の蜜はセイタカアワダチ草の蜜や花粉が混じっていると思います、食べられるでしょうか。
参考なるか分かりませんが使用の重箱サイズは内径250×250×150×板厚25mmです。
2021/11/4 21:13
2021/11/4 21:35
2021/11/4 20:58
2021/11/4 23:58
2021/11/5 08:11
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
artemisさん こんばんは。
早速のコメントありがとうございます。 やっぱり食べられるのですね、食べられるのであれば、採蜜します。 使用は後で考えます。
蜂数減少は巣枠の育児域で蛹の蓋が全くなく女王蜂が何らかの原因でいなくなったのではないでしょうか。 またスズメバチによる環境悪化の為、逃去したのかも知れません。
ありがとうございました。
2021/11/4 22:42
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
テン&シマさん こんばんは。
早速のコメントありがとうございます。
食べられるのであれば採蜜します。 採蜜後 香りや味見して使用目的を決めます。 ありがとうございました。
2021/11/4 22:45
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
ひろぼーさん こんばんは。
早速のコメントありがとうございます。 味は別として食べられるなら採蜜します、使用は採蜜後味や香り等を考えて使用します。
ありがとうございました。
2021/11/4 22:32
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
茂樹さん こんばんは。
昨日蜜を垂れ蜜にして本日濾過して瓶詰めにしました。 試食しましたが臭いもそんなに酷いものでもなく、味も美味しかったです糖度も77.5度でまあまあでした。 採取量は約4kgありました、早速小分けしてお隣さんや知人い差し上げたいと思っています。
コメントありがとうございました。
2021/11/5 21:23
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
ブルービーさん こんばんは。
早速昨日解体して垂れ蜜にしました、本日蜜の味や臭いを確認しましたが味は美味しかったです また臭いのそんなに嫌な臭いもせず普通でしたこれならご近所さんや友人に差し上げたいと思っています。
又、気付くのが早かった性かスムシの被害もありませんでした。
コメントありがとうございました。
2021/11/5 21:31
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
ブルービーさん
ありがとうございます。
2021/11/5 21:58
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
茂樹
福岡県
67歳 退職後 納屋を整備してると 床下に日本蜜蜂の巣発見。俄然興味が。 近所の人に 養蜂家発見。彼の指導下で2019年巣箱作成。2020年3月から裏山に設置予...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...