ニホンミツバチ

雄蜂ばかり集まってます。どんな現象でしょうか

  • 島根県出雲市で自然栽培(無肥料、無農薬)でお米を栽培してます。 環境にやさしい農業と同じで養蜂を目指して3年目でやっと始められました。

  • 待ち箱にキンリョウヘンを置いたところ、雄蜂ばかり(メス蜂はごくわずか)集まってます。3~4日間です。

    違うキンリョウヘンを置いても同じです。

    どんな現象でしょうか?



    回答
    1 / 3
  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 2022/4/12 11:50

    とっさん0456様 こんにちは、全く自然な現象です。キンリョウヘンの花は、女王蜂が出すフェロモンとよく似た物質を法室していますので、それに魅かれて雄蜂がやってくるのは当たり前なんです。

    しかし、雄蜂は、探索蜂にはなり得ませんから、沢山の働き蜂がきて、巣箱の中に入ったり出たりするようになるのを待っておいてください。

    そうすると、一旦働き蜂が居なくなって、本体を引き連れて来てくれます。

    入居の朗報をお待ちしています。

  • 島根県出雲市で自然栽培(無肥料、無農薬)でお米を栽培してます。 環境にやさしい農業と同じで養蜂を目指して3年目でやっと始められました。

  • ブルービーさん、ありがとうございます。

    入居を期待しながら見守ります。

    2022/4/12 12:06

    回答
    2 / 3
  • 秀鳳

    京都府

    京都の爺さんです、もう少しで蜂十才、ハッハッハー

  • 2022/4/12 13:03

    大丈夫です、我が家も一週間以上雄蜂ばかりでしたが本日入居しました❗️

  • 島根県出雲市で自然栽培(無肥料、無農薬)でお米を栽培してます。 環境にやさしい農業と同じで養蜂を目指して3年目でやっと始められました。

  • 秀鳳さん、ありがとうございます。

    だんだんとメス蜂が増えてきました。

    入居を、期待しながら見守ります。

    2022/4/12 13:26

  • 島根県出雲市で自然栽培(無肥料、無農薬)でお米を栽培してます。 環境にやさしい農業と同じで養蜂を目指して3年目でやっと始められました。

  • とっさん0456さん

    2022/4/12 13:26

    回答
    3 / 3
  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 2022/4/12 15:17

    温かくなる11時くらいから雄ばかりになります

    朝は、探索も多いです

    この時間、雄も探索も混じってます

  • 島根県出雲市で自然栽培(無肥料、無農薬)でお米を栽培してます。 環境にやさしい農業と同じで養蜂を目指して3年目でやっと始められました。

  • ひろぽーさん、ありがとうございます。

    だんだんメス蜂が増えてきました。入居を、期待しながら見守ります。

    2022/4/12 19:10

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    雄蜂ばかり集まってます。どんな現象でしょうか